104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

2年ぶりの

2014年10月08日 20時16分22秒 | Weblog
 今日はお休みでしたのでインプを走らせてふらりと敦賀まで行ってきました。VTR、アクロス、そして現在のインプ。愛車が変わる度に一度は行っている土地ですね。ベストプレイスの1つです。観光地でもないですし、有名な史跡があるわけでもありませんが、なんでかたまに行きたくなるんですよね。ソースカツ丼の魔力だろうか・・・(笑)。


 朝も早よから名神をかっ飛ばす。途中の多賀SAではもちろん買い食い。SAやPA、道の駅での買い食いは止められませんね。天気も良かったので運転していても非常に気持ちが良かったですね。休憩込みで2時間ほどで到着。久々に行っても敦賀の町並みは変わっていませんでした。


 昼前に着いたので、とりあえずヨーロッパ軒へ。敦賀ヨーロッパ軒の方ですね。2年ぶりのソースカツ丼ですが、今回はスカロップにも挑戦しました。さすがにカツ4枚(実質5枚分)はかなりボリューミーでしたね。しかし、お残しするのは人道的にどうかと思うポリシーがありますので完食。カツ丼はミニにしとけばよかったとつくづく思いました。しかし、「福丼県」ってのはどうだろうか・・・?






 お腹も満たされたので、次はベストプレイス中のベストプレイス、金ヶ崎緑地公園へ。ここはホントに落ち着きます。海を見ながらの一服は最高ですね。併設されている敦賀ムゼウムはなんかパワーアップしてましたね。タッチパネルで操作できる映像ライブラリーが設けられていました。勉強になるわ。


 海も満喫したので、明るい内に帰ろうと思い、出発。今回はもうシンボルロードは省略しました。アクアトムが残っていたら寄っていたのですが。帰りは下道で3時間ほど。やっぱり161はトラックが多いわ。ワインディングも前がつっかえてスイスイとは行けなかったし。でも、こうやって好きな曲を聴きながら車を走らせるだけでもすごくストレス解消になりますね。まったく、一人遊びばっかり上手くなっていく。