さてさて、先週の蒲郡~常滑に続いて、今度は静岡まで足を運んでみました。前回は1人旅でしたが、今回はアニキを伴っての約14ヵ月ぶりの2人旅。連れがいるというのもやはり良いモノです。
1月10日(日)
・9:00
長岡京へ赴き、アニキをピックアップ。遠出するときは早めに出るのに限ります。ガソリンが安いためどこも朝から結構入ってました。例にもれず、私も給油して一路静岡へ。
・11:20
2時間ぐらい走って刈谷PAで小休止。名古屋グルメが結構出てたので買い食い。また、110番の日なので白バイも来ていました。やましいことはないのに、ついつい身構えてしまいます。また、東名を走っていると白いランクルがちょいちょい詰めてきたので、ぶっちぎっておきました。
・12:00
浜名湖SAで昼食。ウナギを食べたいところだったんですが、どこもいいお値段がついてまして、ウナギのおにぎりで我慢。あとは屋台がたくさん出ていたので浜松餃子とかはさみ焼なんかをちょいちょいと。しかし、良い天気でよかった。
・14:20
静岡駅最寄りのホビースクエアに到着。ここが第一の目的地です。280kmぐらい走りましたがやはり遠い。ってゆ~か、静岡が長い・・・。ホビースクエアでは、静岡に本拠地を置くプラモデルの会社、バンダイ、タミヤ、ハセガワ、アオシマなどなどが共同で展示をしています。やはりガンプラとミニ四駆が多かったですね。しかも、ミニ四駆はガチな方々が大挙していました。ビークスパイダーを持ってくればよかった。
・15:10
それほど広くはなかったのですぐに見終わり、売店を物色していると親子2代のミニ四レーサーが。「スピードを上げるとカーブが曲がりきらないから・・・」と言う会話が懐かしく思います。まぁ、私はコーナー重視のセッティングをしていましたが。
・15:20
一路、ホテルを予約した掛川へ向け出発。しかし遠い・・・。
・16:50
ホテルに到着。フロントのお姉さんがとんでもなくキレイな人でした。また、フロントでジジという名の黒猫がお出迎え。やっぱそういうことなのね。また、ウエルカムドリンクとお菓子をいただきまして、サービスの良さに感服。
・17:10
早速街へ繰り出して夕食。静岡と言えばやはり魚は外せません。駅前の居酒屋に入り、刺身やら黒はんぺんやらしらす丼やらを堪能。いや、マジで美味しいわ。
・19:00
宿へ戻り、お風呂へ。小さいビジホなんで、大浴場もそれなりのサイズ。また、女性が入る時はあらかじめ時間を指定しないといけないとか。ある意味合理的かもしれません。
・20:00
ウダウダしながら晩酌開始。ビール2本とチューハイ8本を買い込んでいましたが、残ったのはチューハイ2本のみ。居酒屋でも飲んでるのにどんだけ飲むんだ!? また、スーパーで買ったカツオの刺身も醤油をもらい忘れるという悲劇がありましたが、何も浸けなくても十分にイケましたね。
・21:00
浴室の横にあるマッサージルームが空いていたので、とりあえずかかることに。すると、スタッフの方がすぐにお茶を持ってきてくれました。どんだけサービスいいのやら?
・22:00
結構な距離を運転してきて、さらにアルコールもたくさん入ったのでここで睡魔が襲ってきました。また、翌日もガッツリ遊ぶので早めに就寝。
とまぁ、1日目はこんな感じで過ぎ去っていきました。ほぼほぼ移動に費やした1日でした。当初の目的であるホビースクエアと海の幸は十分に堪能。やっぱり焼津が近いだけあって、魚介類が非常に美味しかったです。
1月10日(日)
・9:00
長岡京へ赴き、アニキをピックアップ。遠出するときは早めに出るのに限ります。ガソリンが安いためどこも朝から結構入ってました。例にもれず、私も給油して一路静岡へ。
・11:20
2時間ぐらい走って刈谷PAで小休止。名古屋グルメが結構出てたので買い食い。また、110番の日なので白バイも来ていました。やましいことはないのに、ついつい身構えてしまいます。また、東名を走っていると白いランクルがちょいちょい詰めてきたので、ぶっちぎっておきました。
・12:00
浜名湖SAで昼食。ウナギを食べたいところだったんですが、どこもいいお値段がついてまして、ウナギのおにぎりで我慢。あとは屋台がたくさん出ていたので浜松餃子とかはさみ焼なんかをちょいちょいと。しかし、良い天気でよかった。
・14:20
静岡駅最寄りのホビースクエアに到着。ここが第一の目的地です。280kmぐらい走りましたがやはり遠い。ってゆ~か、静岡が長い・・・。ホビースクエアでは、静岡に本拠地を置くプラモデルの会社、バンダイ、タミヤ、ハセガワ、アオシマなどなどが共同で展示をしています。やはりガンプラとミニ四駆が多かったですね。しかも、ミニ四駆はガチな方々が大挙していました。ビークスパイダーを持ってくればよかった。
・15:10
それほど広くはなかったのですぐに見終わり、売店を物色していると親子2代のミニ四レーサーが。「スピードを上げるとカーブが曲がりきらないから・・・」と言う会話が懐かしく思います。まぁ、私はコーナー重視のセッティングをしていましたが。
・15:20
一路、ホテルを予約した掛川へ向け出発。しかし遠い・・・。
・16:50
ホテルに到着。フロントのお姉さんがとんでもなくキレイな人でした。また、フロントでジジという名の黒猫がお出迎え。やっぱそういうことなのね。また、ウエルカムドリンクとお菓子をいただきまして、サービスの良さに感服。
・17:10
早速街へ繰り出して夕食。静岡と言えばやはり魚は外せません。駅前の居酒屋に入り、刺身やら黒はんぺんやらしらす丼やらを堪能。いや、マジで美味しいわ。
・19:00
宿へ戻り、お風呂へ。小さいビジホなんで、大浴場もそれなりのサイズ。また、女性が入る時はあらかじめ時間を指定しないといけないとか。ある意味合理的かもしれません。
・20:00
ウダウダしながら晩酌開始。ビール2本とチューハイ8本を買い込んでいましたが、残ったのはチューハイ2本のみ。居酒屋でも飲んでるのにどんだけ飲むんだ!? また、スーパーで買ったカツオの刺身も醤油をもらい忘れるという悲劇がありましたが、何も浸けなくても十分にイケましたね。
・21:00
浴室の横にあるマッサージルームが空いていたので、とりあえずかかることに。すると、スタッフの方がすぐにお茶を持ってきてくれました。どんだけサービスいいのやら?
・22:00
結構な距離を運転してきて、さらにアルコールもたくさん入ったのでここで睡魔が襲ってきました。また、翌日もガッツリ遊ぶので早めに就寝。
とまぁ、1日目はこんな感じで過ぎ去っていきました。ほぼほぼ移動に費やした1日でした。当初の目的であるホビースクエアと海の幸は十分に堪能。やっぱり焼津が近いだけあって、魚介類が非常に美味しかったです。