104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

メーデーメーデー SOS

2016年01月16日 20時30分42秒 | Weblog
異色の名古屋弁ドロイド、『特警ウインスペクター』バイクルS.H.Figuarts化


 「特警ウインスペクターとは、 平和を愛し、友情を信じ、 人の命を守るため犯罪に立ち向かう、 警視庁・特別救急警察隊の事である。」


 ギャバンから続いていた東映特撮の3大シリーズ、メタルヒーロー。その第9作目である特警ウインスペクター、当然のごとくリアルタイムで見ていました。そこから名古屋弁を話すドロイド、バイクルが立体化。いつの間にやらウォルターも出ていて、ファイヤー、ウォルター、バイクルのウインスペクター勢ぞろいとなりました。


 ウインスペクターはそれまで基本的には単体だったメタルヒーローに戦隊のテイストを加えて、90年代後半までシリーズを続ける要因となった作品でもありますね。プレミアムバンダイのサイト(http://p-bandai.jp/item/item-1000101024/)で3体並んでいる姿は壮観ですわ。



 また、当然のごとくOPも非常にアツい曲になっていますね。特撮グランドスラム達成者の宮内タカユキが熱唱してますね。串田アキラがギャバン、シャリバン、シャイダーの宇宙刑事3部作を担当しましたが、この宮内タカユキは中興の祖であるうインスペクター、ソルブレイン、エクシードラフトのレスキュー3部作を見事に歌い上げていますね。平均視聴率12.8%は伊達ではありません。