懐かしロボットアニメを見ながら飲める居酒屋「ロボ基地」にテンション上がった!
先日報じられたロボットアニメ居酒屋こと「ロボ基地」。今日からオープンしていますね。早速内装や料理が記事になっていますが、「これはもう行くしかない」と思わせる内容です。これ、絶対行こう。
何が魅力かって、各テーブルでも見れますが、予想通り大型スクリーンにロボットアニメが流れているところですね。記事の写真ではガオガイガーとマクロスのようですが、どうやら日替わりで1作品と言うことは無さそうです。ってことは色んな作品が流れると言うことですが、要はブツ切りですね(笑)。まぁ、このお店に来るんだからある程度各作品は把握している人たちばかりでしょうから何の問題もなさそうです。
料理はまぁ、ワタルのフシギリぐらいしか特筆すべきでもなさそうですが、個人的に気になるのは来店すればもらえると言うワッペン。これは良いですね。リピーター狙い丸出しですけど、ロボットアニメファンの心理を巧みに突いていると思います。でも、一番下と思われる緑が一番出来が良さそうなのが何とも。
9月の末に東京に行ったばかりですが、これでまた東京に行く目的が増えました。ロボットアニメファンの端くれとしてはここは押さえておきたいポイントですね。
先日報じられたロボットアニメ居酒屋こと「ロボ基地」。今日からオープンしていますね。早速内装や料理が記事になっていますが、「これはもう行くしかない」と思わせる内容です。これ、絶対行こう。
何が魅力かって、各テーブルでも見れますが、予想通り大型スクリーンにロボットアニメが流れているところですね。記事の写真ではガオガイガーとマクロスのようですが、どうやら日替わりで1作品と言うことは無さそうです。ってことは色んな作品が流れると言うことですが、要はブツ切りですね(笑)。まぁ、このお店に来るんだからある程度各作品は把握している人たちばかりでしょうから何の問題もなさそうです。
料理はまぁ、ワタルのフシギリぐらいしか特筆すべきでもなさそうですが、個人的に気になるのは来店すればもらえると言うワッペン。これは良いですね。リピーター狙い丸出しですけど、ロボットアニメファンの心理を巧みに突いていると思います。でも、一番下と思われる緑が一番出来が良さそうなのが何とも。
9月の末に東京に行ったばかりですが、これでまた東京に行く目的が増えました。ロボットアニメファンの端くれとしてはここは押さえておきたいポイントですね。