常に上から目線の京都、コワモテの大阪……独断と偏見で描かれた近畿7府県の擬人化漫画に共感集まる
近畿2府4県そして今では東海扱いとなった三重の擬人化漫画が話題になっているそうな。よくあるアレですが、結構誇張して描かれていますね。実際はそれほどまでに対抗心だか敵愾心だかはありません。ってゆ~か、それほど互いに興味がない(笑)。
大阪府民として30数年生きていますが、別にそれほど京都や神戸に対しての意識はありません。逆に滋賀にはお世話になっているかな? あと尼崎と。京都府でも南北でえらい差がありますし、兵庫県でも東西と南北で結構方言や文化に違いがあります。なので一概には言えないかな。ただ、出身地を聞かれると、神戸生まれの人は大体「兵庫県」とは答えないですね。夜更かしで昔やっていた横浜と通じるものがあると思います。神戸だけに限らず、尼崎~神戸の間で生まれた方は市名で答える人が多いような気がしますね。まぁ、広いから。
普段は近畿圏の人間が集まってもこんな会話にはなったりしません。しかし、一旦マウンティングが始まると、ドエライことになるのもまた事実。まぁ、悲観的に地元をけなすよりは良いと思いますが。
近畿2府4県そして今では東海扱いとなった三重の擬人化漫画が話題になっているそうな。よくあるアレですが、結構誇張して描かれていますね。実際はそれほどまでに対抗心だか敵愾心だかはありません。ってゆ~か、それほど互いに興味がない(笑)。
大阪府民として30数年生きていますが、別にそれほど京都や神戸に対しての意識はありません。逆に滋賀にはお世話になっているかな? あと尼崎と。京都府でも南北でえらい差がありますし、兵庫県でも東西と南北で結構方言や文化に違いがあります。なので一概には言えないかな。ただ、出身地を聞かれると、神戸生まれの人は大体「兵庫県」とは答えないですね。夜更かしで昔やっていた横浜と通じるものがあると思います。神戸だけに限らず、尼崎~神戸の間で生まれた方は市名で答える人が多いような気がしますね。まぁ、広いから。
普段は近畿圏の人間が集まってもこんな会話にはなったりしません。しかし、一旦マウンティングが始まると、ドエライことになるのもまた事実。まぁ、悲観的に地元をけなすよりは良いと思いますが。