一昨日、昨日と連休がもらえたので、久しぶりに旅打ちに行ってきました。今回の目的地は北九州はボートレース若松。2015年の8月31日から始まったボートレース人生。2016年から本格的に始動した24場制覇の旅もこれでファイナルです。2年ぐらいかかってやっとこですね。よくもまぁこれだけ回ったものです。平日の休みが多いので、こう言うことができるんでしょうね。それでは、道中記です。
11月19日(日)
6:30
起床。旅の始まりは早起きから。これは鉄板です。朝早くから身体を動かしておくと、後々捗りますから。
8:45
出発。寒いので冬用のジャケットを出す。襟元のファーと袖のベルクロが面倒。
9:42
新幹線に乗り込む。搭乗前に買っておいた海老カツサンドで腹ごしらえ。
10:00
車内で芦屋&唐津を打ちながら、若松の予想を立てる。車内は空いているのに、隣にはサラリーマンが。お勤めご苦労様です。
11:50
小倉に到着するまで、3~4レース勝負するが、芦屋も唐津もことごとく外れる。
12:00
小倉到着。最後の最後に賭けていた芦屋の7レースで万舟券的中。とりあえず今日は大勝。しかし、小倉も寒い・・・。大阪以上に寒い。しかも、隣のサラリーマンも同じ駅で降りる。ホント、お勤めご苦労様です。
12:15
ボートレース若松行きのバスを確認した後、ガストへ。ドリンクバー&喫煙室で時間が潰せます。駅ビルから発進する(ってゆ~か、飛び出す)モノレールの実物を見れて感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/d9/58846065594cd3f5c3f5f340838152cf_s.jpg)
13:40
若松行きのバスに乗り込む。運転がちょいと荒めなので若干酔ってくる。
14:15
ボートレース若松到着。これで24場制覇です。パインシェルジュのお姉さんに24場制覇を伝えると、「おめでとうございます」と一言だけ。そりゃそうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/a0/10aac693164074b5660741a0acd7d407_s.jpg)
14:30
若松場内をブラブラ。東半分はすごくキレイで、西半分は昔ながらの競艇場という感じ。よく言えば一粒で二度美味しい(笑)。グルメは充実。
15:30
1レース目をゲット。芦屋の最終も取ったので、幸先の良いスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/05/1a0f18f545553e48c185a203fa82cad1_s.jpg)
16:40
2レース目以降はサッパリ当たらず。惜しいところまでは行ってるんだけど、1着を外したり、2着だけが違ったり。流れを変えるため、フードコートで「昔ながらのソーセージパン」をいただく。魚肉ソーセージなのね。
18:20
その後もサッパリ当たらず。1・3着とか2、3着は当たるから拡連複なら取れてるんだけどな~。とりあえず夕食として、かしわ飯と唐揚げをゲット。やっぱり九州は鶏が美味い。
18:50
この日はゲストにボートボーイの黒須田編集長(通称:クロちゃん)が来て、予想会をやってました。確かに実物を見ても安田大サーカスのクロちゃんに似てるわ。ゲスくないクロちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b2/11166b06b61384b13941531ae0266b79_s.jpg)
20:10
クロちゃんの予想を参考にしても依然として当たらず。ダメかと思ってたら11レースは当たりました。最後にキッチリ仕事したね、クロちゃん。配当は安かったけど(笑)。そういやユーチューバーが撮影してましたね。最近よく見るな。まぁ、予想が当たるか外れるかなんで分かりやすいですからね。
20:50
11レースで久々の当たりが出て、何とか持ちこたえる。最終レースも絞りに絞っていろんな予想をしてゲット。本場でも収支は何とかプラスになりました。食事代を加味すると引き分けですが。1-4が4-1になった時点で、隣にいたお兄さんやおっちゃんと「3来い!!」と叫び、心が一つになりました(笑)。
21:20
無料の送迎バスに乗り、宿をとってある黒崎へ。新幹線移動の際には駅近が鉄板です。駅からはボートレース場へのバスなんかも出てますので。
22:00
大浴場でサッパリして、一人晩酌。これが醍醐味。ってゆ~か、「サッパリ」ばかり書いてるな。サッパリ妖精ってグルグルにいたっけ? 意味は全く違いますが。あと、若松で見たユーチューバーの動画を見てみる・・・・・・うん、よくあるヤツだね。
23:00
眠たくなってきたので就寝。明日の朝も早いので、さっさと体力回復に努めます。「食べて、寝る」、これが一番回復への近道ですね。
とまぁ、こんな感じで一日目は過ぎていきました。桐生以来のナイターレースですが、この時期はやはり寒い・・・。でも、24場制覇が出来たので、当面の目標はクリアしました。あとは2周目、3周目ですね。平和島と、ナイターになった下関は行ってみたいので。
11月19日(日)
6:30
起床。旅の始まりは早起きから。これは鉄板です。朝早くから身体を動かしておくと、後々捗りますから。
8:45
出発。寒いので冬用のジャケットを出す。襟元のファーと袖のベルクロが面倒。
9:42
新幹線に乗り込む。搭乗前に買っておいた海老カツサンドで腹ごしらえ。
10:00
車内で芦屋&唐津を打ちながら、若松の予想を立てる。車内は空いているのに、隣にはサラリーマンが。お勤めご苦労様です。
11:50
小倉に到着するまで、3~4レース勝負するが、芦屋も唐津もことごとく外れる。
12:00
小倉到着。最後の最後に賭けていた芦屋の7レースで万舟券的中。とりあえず今日は大勝。しかし、小倉も寒い・・・。大阪以上に寒い。しかも、隣のサラリーマンも同じ駅で降りる。ホント、お勤めご苦労様です。
12:15
ボートレース若松行きのバスを確認した後、ガストへ。ドリンクバー&喫煙室で時間が潰せます。駅ビルから発進する(ってゆ~か、飛び出す)モノレールの実物を見れて感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/d9/58846065594cd3f5c3f5f340838152cf_s.jpg)
13:40
若松行きのバスに乗り込む。運転がちょいと荒めなので若干酔ってくる。
14:15
ボートレース若松到着。これで24場制覇です。パインシェルジュのお姉さんに24場制覇を伝えると、「おめでとうございます」と一言だけ。そりゃそうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/a0/10aac693164074b5660741a0acd7d407_s.jpg)
14:30
若松場内をブラブラ。東半分はすごくキレイで、西半分は昔ながらの競艇場という感じ。よく言えば一粒で二度美味しい(笑)。グルメは充実。
15:30
1レース目をゲット。芦屋の最終も取ったので、幸先の良いスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/05/1a0f18f545553e48c185a203fa82cad1_s.jpg)
16:40
2レース目以降はサッパリ当たらず。惜しいところまでは行ってるんだけど、1着を外したり、2着だけが違ったり。流れを変えるため、フードコートで「昔ながらのソーセージパン」をいただく。魚肉ソーセージなのね。
18:20
その後もサッパリ当たらず。1・3着とか2、3着は当たるから拡連複なら取れてるんだけどな~。とりあえず夕食として、かしわ飯と唐揚げをゲット。やっぱり九州は鶏が美味い。
18:50
この日はゲストにボートボーイの黒須田編集長(通称:クロちゃん)が来て、予想会をやってました。確かに実物を見ても安田大サーカスのクロちゃんに似てるわ。ゲスくないクロちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b2/11166b06b61384b13941531ae0266b79_s.jpg)
20:10
クロちゃんの予想を参考にしても依然として当たらず。ダメかと思ってたら11レースは当たりました。最後にキッチリ仕事したね、クロちゃん。配当は安かったけど(笑)。そういやユーチューバーが撮影してましたね。最近よく見るな。まぁ、予想が当たるか外れるかなんで分かりやすいですからね。
20:50
11レースで久々の当たりが出て、何とか持ちこたえる。最終レースも絞りに絞っていろんな予想をしてゲット。本場でも収支は何とかプラスになりました。食事代を加味すると引き分けですが。1-4が4-1になった時点で、隣にいたお兄さんやおっちゃんと「3来い!!」と叫び、心が一つになりました(笑)。
21:20
無料の送迎バスに乗り、宿をとってある黒崎へ。新幹線移動の際には駅近が鉄板です。駅からはボートレース場へのバスなんかも出てますので。
22:00
大浴場でサッパリして、一人晩酌。これが醍醐味。ってゆ~か、「サッパリ」ばかり書いてるな。サッパリ妖精ってグルグルにいたっけ? 意味は全く違いますが。あと、若松で見たユーチューバーの動画を見てみる・・・・・・うん、よくあるヤツだね。
23:00
眠たくなってきたので就寝。明日の朝も早いので、さっさと体力回復に努めます。「食べて、寝る」、これが一番回復への近道ですね。
とまぁ、こんな感じで一日目は過ぎていきました。桐生以来のナイターレースですが、この時期はやはり寒い・・・。でも、24場制覇が出来たので、当面の目標はクリアしました。あとは2周目、3周目ですね。平和島と、ナイターになった下関は行ってみたいので。