西暦の書き損じはこう乗り越えろ! タカラトミーが2017→2018のトランスフォームを指南
ネタに事欠かないタカラトミーのツイート。今日から仕事始めと言う方も多いと思いますが、こういう時期に多発するのが日付の書き間違え。特に「年」の値は1年通して慣れてきたので中々変えることが難しい。私も早速やらかしましたね。
今回は西暦でのみ通用する技ですが、7→8に修正すると言うもの。うん、よくやりますね。これは書き方によっては上手いこと修正可能です。ただ、7がトンガリすぎていたらアウトです。7→9も可能。もうちょっと言えば、5→6とか、1→0とかも可能。2→3も出来そうなんですが、これはかなり不自然になりますのでおススメできません(笑)。
ただ、これが使えるのは今回は西暦のみ。冒頭で「やらかした」と書きましたけど、うちの会社は基本的に和暦なので、29→30はどうしようもありません。ミスったら、素直に訂正印を押すか、書き直した方が良いのは言うまでもありませんね。
ネタに事欠かないタカラトミーのツイート。今日から仕事始めと言う方も多いと思いますが、こういう時期に多発するのが日付の書き間違え。特に「年」の値は1年通して慣れてきたので中々変えることが難しい。私も早速やらかしましたね。
今回は西暦でのみ通用する技ですが、7→8に修正すると言うもの。うん、よくやりますね。これは書き方によっては上手いこと修正可能です。ただ、7がトンガリすぎていたらアウトです。7→9も可能。もうちょっと言えば、5→6とか、1→0とかも可能。2→3も出来そうなんですが、これはかなり不自然になりますのでおススメできません(笑)。
ただ、これが使えるのは今回は西暦のみ。冒頭で「やらかした」と書きましたけど、うちの会社は基本的に和暦なので、29→30はどうしようもありません。ミスったら、素直に訂正印を押すか、書き直した方が良いのは言うまでもありませんね。