【大阪】2019年話題の「スーパー銭湯」おすすめ6選。日帰りで楽しもう♪
最近、夜勤が月に6回と言うのがデフォルトになっているため、休みの日を体力回復に充てることが増えてきています。5日に1回は夜通し起きてますからね。夜勤の後は必ず休みとはいえ、ちょっとずつ回復しきれないダメージが蓄積している感じです。
そんな中、最近個人的なリバイバルブームになっているのがスーパー銭湯。5年ほど前はよく通っていたのですが、ボートレースをやるようになってからはそっちが優先でおざなりになっていました。7月ぐらいからキングダムの続きが読みたくなり、調べていると結構漫画コーナーのあるスーパー銭湯がチラホラと。車で行くとそれほど時間もかかりませんしね。
記事には大阪府下のスーパー銭湯が紹介されていますが、空庭温泉とかスパワールド、箕面スパーガーデンなんかはもう有名どころとなっています。その分、入浴料も結構いいお値段しますし、人も多い。せっかく癒しを求めてきているのに人が多いと余計に疲れてしまいます。
そんな中、私が最近通っているのが④番の寝屋川にある「湯快のゆ 寝屋川店」。車で行けば30分でお釣りが来ます。しかも入浴料は750円(平日)とリーズナブル。施設自体はそれほど大きくはありませんし、以前は別の名前でしたが湯快リゾートが買い取ってからはサービスが段違い。例えば、
・17,000冊とも言われるコミックコーナー
・自由に使えるミニスーファミ(ABボタンが陥没してるのもあるけど)
・インターネットコーナー
・ドリンクバー(入浴料のみ)
・入浴すれば5時間は駐車代がサービス
と、こんな感じ。8時から開いているので、私のように早起きな人間には願ったり叶ったりですね。平日の午前なんか空いてますので、身も心もリラックスできます。合間にテレボートで舟券を買ったりも出来ますので余計に楽しめます。
しかしながら、最近は漫画を買うことは無くなりましたが、こうやって読むことはあります。キングダム⇒蒼天の拳⇒金田一少年の事件簿と進めています。め組の大吾とかも途中になっているので、次はそれを狙って行こうかしら?