104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

ジャンプでは数少ない

2018年10月21日 18時21分50秒 | Weblog
「ゲームのドラクエと違う……」『ダイの大冒険』に感じたモヤモヤ


 90年代ジャンプ黄金期に名を連ねる作品の一つ「ドラゴンクエストダイの大冒険」。大ヒットシリーズであるドラゴンクエストを下地にして独自の作風を作り上げたまさに名作ですね。監修にドラクエの生みの親である堀井雄二が名を連ねているので、旧エニックスお墨付きです。


 そんなダイの大冒険に感じたモヤモヤと言う何とも歯切れの悪い記事。回答しているのが30代半ば~後半の男性と言うことで、ゲームから入った方々なんでしょうね。ただ、モヤモヤしたと言う表現はそぐわない内容かなと思います。大体がキャラクター及び魔法に関するギャップって程度ですからね。


 昔のDQゲーム内では戦闘シーンにエフェクトはあるモノの、実際にはそれほどバリエーションはありません。しかし、漫画やアニメで実際に表現されると考えていたモノと異なってくるのは当然ですし、それに対して否定的なコメントってのは記事中では見受けられませんね。ライターの言葉のチョイスが悪すぎるだけかな。特に「相手に触れないとホイミが使えない」ってのは作中で大きな意味がありましたからね。これがあったからこその閃華裂光拳。



 個人的にはよく出来た作品だと言うのが大きいですね。ゲームのDQをそれほどやっていなかったので思い入れは無かったのですが、コミックは全巻集めました。三条陸が原作を担当しているのでお話にメリハリが付いていますし、ちゃんとジャンプ三大原則も守っています。特にハドラー親衛隊辺りは最高だったな~。それよりも、当時のジャンプ漫画では珍しく「キレイに終わった」と言うのが一番かもしれません。駆け足でもなく、蛇足があるわけでもなく一番良いところで終わってるのがスッキリしますね。

使いどころが難しい

2018年10月20日 09時46分00秒 | Weblog
 最近ハマっているのが、アマゾンプライムビデオ。ずっとプライム会員なんですけど、それほど気には留めていませんでした。が、特典で映画やドラマが観れるならとやってみたところ、ハマりました。


 とりあえず、ガンダムのオリジンを観て、ライダーや戦隊の劇場版を観て、トリックを観て、今はあぶない刑事に手を出しています。いや~、久々に観ましたけどあぶ刑事はやっぱり面白いわ。かれこれ30年以上前の作品なんで、昭和の末期及びバブル期の様子がよく分かります。生まれてはいましたが、記憶があるかどうかあやふやな時代なんで。


 しかし、よく殺人が起こるなとも思います。今では推理がメインになっている刑事ドラマですが、やっぱりバンバン撃ち合うと爽快感が違いますね。90年代辺りのハリウッドアクションに通じるものがあるかな。水戸黄門的な安心感もありますからね。


 それと重要なのが数々の名台詞ですね。危機的状況であっても軽さを忘れないってのは昔から参考にしています。「常に余裕を持っておく/持ったフリをしておく」って言うのは実生活でも使えます。ただ、「ベイビー」の使いどころが非常に難しい。これを使いこなせたら決まると思うんだけどな~www




 しかしながら、現在ではドラマの再放送も規制の網にかかってしまって難しいってのがあるみたいですね。セリフだったり設定だったり犯罪を助長するだとか。大多数の方はちゃんとフィクションと現実の区別が付いているんですが、1件でも起こってしまうとお蔵入りになってしまうのが哀しい。古くても良い作品はたくさんあるのにね。

テキストだけでも買おうかな?

2018年10月19日 19時09分44秒 | Weblog
「第1回 ゴジラ検定」2019年3月に開催 生誕65周年を記念して


 日本が誇る怪獣映画、ゴジラシリーズ。今年は65周年と言うことで「ゴジラ検定」なるモノが開催されるとのこと。「〇〇検定」と言って色んな資格的なモノが乱立していますが、まぁ生活の役に立つものではありませんね。だが、それがいい。


 コースはゴジラファン向けの初級編と、マニア向けの中級編に分かれていると言うこと。初級編はシンゴジラとゴジラ本編、それにテキストからの範囲。中級編はシリーズ全般とのこと。個人的には初級のが難しいかと思います。VSシリーズは全部穴が開くぐらい観てるんですけど。中級まで発表されていますが、これは第二回があるなら上級が追加されると言うことでしょうね。


 それよりも気になるのが公式テキストですね。これだけでも欲しいぐらいです。アマゾンで買えるのですが、1500円程度と結構お手頃な価格。ムック本みたいなものと考えれば安いかもしれません。受験するつもりはありませんが、テキストだけはちょっと欲しいですね。



 しかしながら、ゴジラ検定が出来たのは良いのですが65周年と言う微妙な周年。まぁ、戦隊も35周年でお祭り企画をやりましたのでこれもアリかなと思います。

久々の邂逅

2018年10月18日 18時56分14秒 | Weblog
 今日もボートレースびわこへお出かけ。びわこボートに行くときは、近くにあるイオンで昼食を調達してから行くのですが、いつものセットを集めている時にふとお酒売り場へ。最初は「ジャックダニエルテネシーハニーでもあるかな~?」と思っていたのですが、そこで発見しました、サッポロクラシック。


 もう4年半も前になりますか、北摂WO雪山部で北海道へ遠征に行った際に出会った私のお気に入りビールです。普段あんましお酒を嗜むことがない私ですが、こればかりはついつい手が伸びてしまいました。恐ろしい魔力です。


 ホントは酒好きの大工さんに1本あげようかと思ったのですが、今日はびわこボートに現れなかったので自宅用に。ただ、今日の主菜は魚なのでとりあえず1日冷蔵庫でしっかりと冷えてもらいたいと思います。まぁ、クラシックに一番合うのはザンギなんですけど、明日の帰りに唐揚げでもゲットしてくるか。



 しかしながら、重ね重ねになりますが気に入ったモノの魔力と言うモノは恐ろしいモノです。先日節約がどうこうと言う記事を書いたところなんですけど。まぁ、こう言うのもアリかな。自分が稼いだんだから好きに使えば良いんですよ。

勉強代だと思えば

2018年10月17日 08時12分00秒 | Weblog
今頃いくら貯金できていたかな……あなたが後悔した「無駄遣い」といえば何?


 学生時代は自由に出来るお金が少なかったのですが、働き始めるとそれなりに経済力が伴ってきます。そんな時にやってしまうのが「無駄遣い」。記事では色々と紹介されていますね。


 記事中で挙げられているモノを見ると、「コンビニでおやつをちょこちょこと買う」と言う普段の少額のモノから、「ジム代」「パチンコ」「化粧品及びエステ代」「ジャニーズのグッズ代」など、趣味やコレクター魂を感じるモノまでありますね。また、サイトの特色からか「お子さんの玩具やおまけ」なども結構出ています。まぁ、これは誰もが通る道だと思いますからね。


 かく言う私も思い当たる節はいくつかあります。ネットで買ってほとんど着ない服とか、ちょっとだけ練習して頓挫したギターとか。多分、忘れているモノも少なからずあると思うので、掘ればもっと出てくるでしょうね。まぁ、「舟券」ってのもありますが、今はまだ趣味の一環ですので。


 ただ、一つ思うのは「何でも節約すれば良いと言うモノでもない」と言うこと。趣味に関することで、本人が納得して使っているんだったらそれは良いことだと思いますね。お子さんやご主人の趣味に価値を見出せないかもしれませんが、本人が満足感を得ているならそれはそれで価値のあることだと思います。自分のことにもかかってきますからね。「お金は貯めるのが楽しいんじゃなくて、使う時が楽しい」って考えなんで。



 しかしながら、散財した挙句眠っているのが究極の無駄遣いだと思います。ただ、それによって衝動買いにストップがかけられると言うメリットもありますね。私も「欲しい」と思った時は一度落いといて、時間を空けて3回ぐらい本気で買おうと思ってから購入に踏み切ります。あとは「これを買ってどう使うか」と言う目的までは考えるようにしていますね。これも色々と無駄遣いがあってこそじゃないでしょうか。

時代と共に変わるとは言うが

2018年10月16日 22時16分02秒 | Weblog
「こんにちわ」が間違いではない時代が来る?



 基本的な挨拶である「こんにちは」。時折、「こんにちわ」と間違えている表記を見かけることがありますが、これでもOKになる時代が来るのではと言う記事。


 多分、小学校低学年ぐらいで「は」と「わ」の区別ってのをやっていると思いますが、こんにちはに関しては「は」が正しいのは明白。「わ」を使うのは間違った表記だと教わってきました。感じで「今日は」と書いたりするので、「わ」ではおかしいんですよね。まぁ、言葉に出す分には問題ないんですけど。


 ただ、余りにも間違いが多い(≒間違った方が市民権を得ている)とのことで、この際だから国が認めちゃおうとしているとか。一応、誤った表現がOKとなるには国の許可が必要なんですね。分かりやすい例で行くと、「じゅうふく」と「ちょうふく」ですかね。「重複(ちょうふく)」を余りにも「じゅうふく」と読む方が多いのでもうそれもOKにしようって感じで。国が定めていない分を挙げると「壁ドン」でしょうか。日清が間違った方を広めてしまいましたから。


 個人的に思うのは、何でもかんでもOKにするのは如何なものかと。やっぱり、言葉にはそれぞれちゃんとした意味があり、それに当てはめられる表記も同じです。特に漢字などでは同音異義語などが多数あるので読み方一つで意味が丸っきり変わってくることもあります。今一度、言葉の持つ本来の意味を振り返るのも大切かなと思いますね。



 しかしながら、「こんにちわ」が採用されてしまうと末成由美の持ちギャグが使えなくなってしまうのではと気になります。「こんにち『は』~」。


 

別の意味で狂気の沙汰www

2018年10月15日 20時58分30秒 | Weblog
ベビースターの山から“お題の1本”を探せ! 公式ゲーム「ベビースターをさがせ!!」が狂気の沙汰


 おやつカンパニーの看板商品「ベビースターラーメン」。時折ネタを投下してくれますが、今回は「ベビースターをさがせ!!」と言うブラウザゲーム。これが狂気の沙汰だと話題に。


https://www.oyatsu.co.jp/enjoy/sagase/


 早速見てみると、色んな形のあるベビースターの山からお題と同じ一本を見つけると言うモノ。「木を隠すなら森の中」と言う言葉がありますが、まさにそんな感じですね。一見、狂気の沙汰に見えます。


 が、攻略方法が分かってしまうと10秒もかからずに当たりを見つけることが可能になりますね。記事にもありますようにちゃんとヒントは出ますので、そのエリアを探してみる。一本だけ違和感のある箇所がありますのでそれが正解ですね。解法も用意しているのはさすがです。



 しかしながら、別の意味で狂気だと思うのが、正解の隠し方が昔の特撮並みに浮いているってところでしょうか。ただ、あれぐらいあからさまに合成感を出していないとホントに狂気の沙汰になってしまいますからね。ゲームバランスは大事です。

18/20が同一人物

2018年10月14日 09時01分35秒 | Weblog
クウガからジオウまで平成仮面ライダー20人勢ぞろい 撮り下ろしキャラポスター


 平成ライダー最終作にして、20作目に当たるジオウが放送されています。早速、12月のライダークロスオーバーの映画が発表されていますね。最早伝統芸。でも、毎回ゲストでどれだけレジェンドが出てくるのかが密かな楽しみです。


 それに併せて、歴代20の平成ライダーが集合したポスターが製作。こうやって見ると圧巻ですね。もうバッタどころか昆虫モチーフがほぼいません。クウガとカブトぐらいかな? そしてやっぱり異彩を放つ響鬼。まぁ、20年も続けば立派な伝統が出来ますからね。


 ただ、これを見て思うのは「20人中18人が同じ人」と言うことですね。いや、中の人が。クウガと響鬼以外は全部「スーツアクター:高岩成二」ですからね。30ぐらいでライダーになり、50手前の現在も毎週スーツを着てバトルしている・・・恐ろしい限りです。たまに顔も出しているけど。



 しかしながら、最近は爆破シーンなんかもCGでやっているので大分安全になったと聞きますが、その昔はトランポリンなどを使ってのアクロバットや本物の火薬を使っての爆破シーンが当たり前でしたからね。そりゃ採石場じゃなくて街中とか廃工場で戦いますね。ただ、スーツに仕込まれた火薬(斬られたり撃たれたりした時のアレ)自体は変わっていないみたいなので、やっぱりスーツアクターは命がけだなと思います。

ホンモノのTKGを見た

2018年10月13日 17時35分17秒 | Weblog
「美味しすぎて感動した」「世界変わった」 おしゃべりクッキング紹介の“卵かけご飯”にネット民から絶賛の声


 先日ちょっとした話題になった「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」。毎回結構凝ったものを紹介されるんですが、そんな番組で卵かけご飯が取り上げられて騒然としていました。ですが、たかが卵かけご飯と侮っていたのが間違いでした。


 レシピは記事に書いてある通りなんですが、先に卵をご飯に絡めて後から醤油をかけるって方が多いと思います。この順番をひっくり返すだけなんですが、実践すると「これだけ美味しくなるのか!」と目からウロコでしたね。ホンモノのTKGを見たと言う今年で3本の指に入るぐらいの衝撃でした。



 しかしながら、こう言ったごく一般的な料理を違った趣向で食すってのも面白い試みですね。生活笑百科から上沼相談員がいなくなって寂しい限りでしたが、このオバちゃんはやっぱり一味違います。

身体能力は高い

2018年10月12日 18時35分40秒 | Weblog
『キャプテン翼』の読み過ぎ!? ただのペナルティーキックをオーバーヘッドキックのように魅せたロシアのサッカー選手


 ロシアプレミアリーグ、ルビン・カザンの下部組織の試合でまるでキャプテン翼であったようなオーバーヘッドPKが決まったとのこと。まぁ、キャプ翼でオーバーヘッドは結構ありますが、PKでのオーバーヘッドはありませんけどね。


 記事中にある動画を見てみると、その身体能力の高さが伺えます。通常のオーバーヘッド(バイシクル)は上から落ちてくるボールに合わせて叩きつけるような感じですが、これは地面にセットされている分抵抗があるはず。それに加えて宙返りですからね。それで決めると言う。公式戦なのかどうかは分かりませんが、中々見れないものであることは間違いありません。



 しかしながら、現在活躍しているプレーヤーたちは最早キャプ翼世代とは言えませんね。キャプテン翼を見て、サッカーを始めた世代のさらにその下ですから。その内イナズマイレブン世代とか出てくるんだろうか?