くらぶアミーゴblog

エッセイを綴るぞっ!

実験

2004-07-23 13:03:59 | まち歩き
『にしかはのつれづれなるままに』“正しい気温の測り方”~にトラックバック。
 にしかはさんが温度測定について書いていたので、実際に自分の活動範囲はいったい何度くらいなのか興味が沸きました。

 測定日 7/22 木曜日
 気圧 1030hPa
 晴れ、ときどき薄曇り
 SUUNTOの携行用温度計を使用

午後2時。都内芝浦、自宅のベランダは37度である。すぐにお出掛け。スリーシーズンのスーツ着用。色は紺。都営浅草線三田駅まで歩く。
hills120.jpg
午後2時15分。上着ポケット内~34度。

午後2時24分。都営大江戸線、大門駅ホーム内(以下ポケットから取り出して測定)~31度。かなり暑く感じる。一説では冷房が効かないとのこと。

午後2時30分。同車両内、麻布十番附近~28度。やっと汗が引いていった。

午後2時40分。六本木ヒルズ内美術館前、35度。

hills2-180.jpg午後2時45分。同毛利庭園内、33度。地面が土、周囲に緑というだけで2度違うようだ。この構図だとハワイアンセンターのように見えるなあ。



hills3-180.jpg午後3時15分。近くのTSUTAYAースターバックス内~27度。打ち合わせしていて暫く観測を忘れていたのだが、温度計が安定してちょうど良かった。ちなみに店内で撮影していいのかどうか知らん。


hills4-120.jpg午後7時、再びヒルズ内美術館前~28度。強い風が吹いていて爽快。


 前の日よりはだいぶ涼しかった(7/20は我が家で41、5度を観測♪)。それでも、歩いているときには感じないけど立ち止まった瞬間にだあっと汗が出る、という典型的な夏の日でした。そう言えば会社員だったときには夏のスーツがワンシーズンでダメになったことがあったなあ。これほど暑いとひょっとして体温は・・・と一瞬思ったのですが、我々は恒温動物なのでした。アホさを暑さのせいにして、観測終了♪