前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

『ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー』 (東京オペラシティ ARTGALLERY)

2011-05-22 01:06:16 | 美術関係
東京オペラシティアートギャラリー
『ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー』展を観てきました。

写真および写真をもとにしたシルクスクリーンが中心で、ドローイング、映像作品もありました。


会場入口から続く「Tokyo and My Daughter」や「Windows」といった作品は
私には正直、単なるポートレイトや風景写真にしか観えず、何かを感じ取ることはありませんでした。

ただ「写真の意味」を説明する余計なキャプションがない分、そこから先は各自の自由です。


「Trails」という作品は、知床で鹿狩りに随行して撮影したとされています。
真っ白な雪の上に、赤い「液体」が枯れ枝などとともに写っています。

普通に考えれば撃たれた鹿の「血」ですが、絵の具を「血」らしく垂らしたようにも観えます。
(「Trailsのためのドローイング」という絵も一緒に展示されています)
大きいサイズの写真を1点ずつ配置したり、小さいサイズをいくつも並べたりと
レイアウトも含めて不思議な印象をもたらす"謎めいた"作品でした。




出口前に「Short Hope(ポートレイトとして)」という映像作品がありました。
年老いた男性がマッチで煙草に火を点ける姿が、焦点を変えて撮られています。
(写っている男性はホンマが敬愛している写真家・中平卓馬という方だそうです)

短い映像ですが見入ってしまいました。

映像の"意味づけ"は作者にとっていろいろあるのかもしれませんが、
私は単純に"その映像"(マッチで煙草に火を点ける姿)がカッコいいと感じました。


もしかしたら男性と女性、または喫煙者と非喫煙者とでは感想が違うかもしれません。

2009年の時点で厚生労働省の調査によると喫煙率は23.4%だそうです。四人に一人以下です。
私(一服ざる)は名前の通り、その少数派に含まれます。

普段はライターですが、マッチを擦るという行為、マッチで煙草に火を点けるという行為が好きですし、
その姿を(映像作品の中で)見るのも好きです。
時代に逆行するような発言で恐縮ですが。


「写真」はまだまだ観るときの"勘所"がわかりませんが、
タイトルに「ドキュメンタリー」とついた作品展にしては、観る側の"自由度"の高い
展覧会だったと思います。


<追記>
上層階で開催されていた
『収蔵品展037 李禹煥と韓国の作家たち』と『projectN45 クサナギシンペイ』も面白かったです。

李仁鉉「月夜23」「月夜24」という作品はリトグラフで乳白色の和紙に黒色で月を表したものですが、
23よりも24の方が微妙に濃い色で表現されています。
恐らくは月齢に合わせて1~30?まで徐々に黒くなっていく連作なのではと思われます。
絵の具ではなくリトグラフで作られたところが興味深いです。
是非、全作観てみたいと思わせる作品でした。