ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

こんなところに...卓球台?

2005-03-12 19:17:04 | ひでんかの「ちょっとした事件」
昨日、お友達のIさんから、でんかに電話があったそうです。
「明日、力を貸して欲しいんだって」
「何するの?」
「卓球台を運びたいからって...」
「ふ~ん、卓球台...って、卓球の卓球台ですか!?」
「じゃない?」
「運ぶって...?」
「とある場所から自宅まで」
「自宅って、I家のこと...?」
「たぶん」
「卓球会館でも始めるの???」
「さあ...?」
    ?○△×?
かくして、今日の朝、でんかは軽トラで迎えに来たI家のご主人と出かけていきました。

いったん昼に帰ってきたでんか。
「本当にホンモノの卓球台だった!
いらなくなったのを貰ってきたんだって。
で、これから2階に上げるからって...」
そう言い残して、また出かけていきました。

ホンモノの卓球台を2階まで上げる!?
   ?????
ところで、現場(?)のI家ですが.....
決して、「地元の地主で納屋とかとかがある」という訳ではありません。
2年前に新築なさったピカピカの一戸建てで、この近辺で出回っている分譲住宅よりは多少広いとは思われますが、あくまでフツーの住宅です。
会話に出てきた「2階」は、普通は3部屋か4部屋に区切るところを、2部屋にしているので確かにゆとりはあります。
(どうやら、その広い方の部屋に入れるらしい...)
「猫の手が借りたくなったら呼んでください」と言って、でんかを送り出しました。

お呼びもなく数時間後、I家の奥様からお電話がありました。
「おかげさまで、無事に卓球台が2階に上がりました!」
「それはそれは...」
と、答えたものの、俄に信じがたい部分もあり、実際に現場検証に行くことにしました。
そうしたら.....

ネットは無かったので、当面はカセットケースで代用
050312
ホントでした!!
2階の部屋に、正真正銘の卓球台(しかも”国際規格寸法”)
「どうやって上げたの?」
「足と台をバラして、ベランダにロープで釣り上げて、こっちの窓から...」(解説byでんか)
ベランダにロープで...って、引越屋さんじゃないんですから.....。
(素人がよくやったものです!落下もしないで...ねぇ)

かくして、卓球台は無事にI家の2階に納まり、早速、当家のお嬢様(中一、現役卓球部)が練習を始めていらっしゃいました。
どう考えても、一人では運搬できないであろう、細身の当家の御当主。
なんとしても卓球台を手に入れたかったのは、愛する娘の為?
これは、きっと、娘の為にゴルフ場を作ってしまった”プロゴルファーの横峯さくらパパ”を狙っているに違いありません!!

と、いう父の期待を背負って、ガンバレY嬢!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする