ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ストレートだけれど、どこか懐かしい

2008-04-15 22:21:51 | ひでんかの「日々の徒然」

今日から3日間、某企業の「新入社員研修」のアシスタントのお仕事です。

お仕事の内容はさておいて...
会場となったのは「某企業」の「研究所」(と名の付いた”事業所”?)の会議室。
多少年季の入った、でも「鉄骨鉄筋コンクリート」の立派な5階建ての建物でした。
その建物の「お手洗い」なのですが、
研修の休憩時間に、メイン講師の方に場所を教えて頂いて、廊下を曲がってたどり着いた場所の部屋名には

「便所」

と書かれてありました。
このダイレクトな響き!?!
そういえば、昔(どのくらい?)は、駅も学校もこの看板でした。
でも、いつのまにか、「トイレ」とか「お手洗い」という看板になり、
「便所」
と書かれた看板は、トンと見かけなくなっていました。

ものすごくストレートで「直球勝負!」という雰囲気の、この看板。
今日は1日、お手洗いに行くたびに、なぜか身が引き締まる感じがしました。

(とはいえ、今どきの「新入社員」の皆さま、もしかしてトイレの場所がわからずに、途方に暮れたりしなかったでしょうか...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする