でんかのご実家のお墓に、お盆の「お掃除」に行きました。
「お迎え日」等々、お盆の「しきたり」とは縁遠い我が家は、毎回(毎年)「お盆っていつから???」等々の疑問を持ちつつ、とりあえずお墓参り(お掃除)に行っています。
(ご先祖様、お許しを...)
今日も、お墓で行き交う人を見ながら
「お迎えって、昨日?今日?」
「提灯は畳んで持ってきて、お墓の前で開いて火をともすのでは?」
「霊園」ゆえ、それぞれの家(地方)の風習(?)宗派が違うので、それぞれあるのだとは思いますが、「お墓参り」(=お掃除)のきっかけだと、折々のお墓参りはできるだけ欠かさないようにと思うのでした。