ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ひでんか設備屋さんになる(?!)

2012-04-10 22:53:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日はキッチンの床を剥がして、いよいよ問題の「配水管」が姿を現します。
作業は、それぞれの業者さんが担当するので、まずは大工さんが床板を剥がします。
その作業は午前中に終わり、
「今日の作業は終わりました」
と、お帰りになりました。
(あら?今日はこれだけ?)

夕方、現場監督と(今回の現場監督さんは女性です)水回り工事の設備屋さんが一緒に来て
「現場を確認させてください」
そして仮置してあるベニヤ板をどけると
「あららら~~~、これは.....」
と絶句。
一緒に覗いてみると、床板の下には断熱・防音材が敷いてあり、それが床スラブ(マンションのコンクリート部分をスラブというそうです)の上にモルタルで接着されています。
配管は、そのモルタルに埋め込まれています。
さらに、経路をたどっていくと、図面通りに位置に無いような...。
復旧工事も関係するので、大工さんも呼ばれ、4人でキッチンの床を眺めながら
「さて、どうしましょう???」

当初の予定では水漏れ箇所の確認をして、古い管を撤去して、全て新しい管に交換することになっていたのですが、図面の位置に配管が無いので、「交換」するには、部屋を全て解体しないと管の経路が分かりません。
設備屋さん「これを全部剥がしたら、元の通りには戻せないよね」
大工さん「ですね~」
現場監督さん「でも、どうにかしないといけないでしょ」
「そうだけど...」

みんな揃って煮詰まってしまったので、思わず
「では「交換」は断念して、別に新しい管を引くのはどうでしょうか?」
と言ったら
「それ正解!」と、大工さん。
(そんな、シロウトの意見なんですけど...)

でも、結局は、その方向で工事を進めることになりました。

配水管の経路とか、管の材質・しくみ(つなぎ方)等々、いろいろお話を聞いたので、このまま修行を積めば(?)「設備屋さん」になれる...かも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム工事スタート

2012-04-09 20:14:35 | ひでんかの「日々の徒然」

リフォーム工事が始まりました。
初日の今日は、室内の養生とキッチンの解体。

今日の担当は、熟練の設備屋さん(?)
外の桜は、まだ5分咲きくらいですが
「〇〇さん、お昼のお弁当はお花見しながら食べられますね」
と、現場監督の女性に言われて、
「ホントだなぁ~~」
とおじさんも嬉しそう。
(外の景色を楽しむことで、快適にお仕事して頂けたら嬉しいです)

作業は、キッチンの吊り戸棚から順番に手際よく取り外していきます。
時々大きな音がするものの、予想したほどではありません。
(あとで聞いたのですが、今日の作業はそんなに大きな音はしないそうです。
問題は「床剥がし」!?)

「お座パソ」でお仕事していると、今日は家(部屋)に居たしんのうクンからメールが来ました。

「今、廊下出ても平気ですか」

  ?????

「大丈夫」と言いに行けば良いモノを、
「ドア開けるときに注意すれば可」と、
返信メールを打ってしまった自分に対しても、密かに「NG」を出すワタシ。
(電話でもいいでしょ?!?)

午後になると、コンコンと金槌で叩く音が続きます。
(まるで発掘作業のよう?)
キッチンの壁の一部にタイルが貼られているので、それを剥がす作業のようです。
(ドアを閉めて作業されていたので詳細は不明)

お一人で作業されていたのですが、予定通り夕方までで今日の工程は完了しました。
撤去した部材の搬出も終わり、今のキッチンは、こんなカンジ。
12040900

さて、工事期間の3週間
果たして、無事に乗り切ることができるでしょうか...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傍若無人な冷蔵庫(?)

2012-04-08 22:49:00 | ひでんかの「日々の徒然」

子どもが男の子でヨカッタ!

と切実に感じた今日。
食器棚と冷蔵庫は、無事に移動完了しました。

リビングの真ん中に鎮座ましました冷蔵庫
(配置的にココがベストなのですが)
「傍若無人な冷蔵庫」というタイトルの本があったのを思い出しました。

廊下のLANケーブルも一時撤去するので、パソコンも仕事部屋からお引っ越し。
(処理中のお仕事があるので、工事終了まで「お座(敷)パソ(コン)」です)

明日から1週間

 水はお風呂場&洗面所
 火はガスコンロ

の生活が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負の土日

2012-04-07 20:39:00 | ひでんかの「日々の徒然」

いよいよ来週の月曜日から、リフォーム工事が始まります。
スタートはキッチンなので、この土日が勝負(?!)です!
2日間で、キッチン内部のモノを全て移動させなければなりません!!

とりあえず、まずは「移動先」のリビングから。
(リビングのテーブルその他を寄せて、食器棚&冷蔵庫のスペースを確保します)

そして、キッチンの「内部収納物」(食器・鍋釜・食品etc・・・)を段ボールに詰めて別室へ。
宅内に保管できるか不安だったのですが、なんとかなりそう???
(我が家ながら、
「スゴ~~~!!」)

さて、明日の最大の課題は

食器棚と冷蔵庫を家族だけで移動させることができるのか!?!

です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴジュース飲み比べ

2012-04-06 11:46:28 | ひでんかの「日々の徒然」

1月に青森で手に入れて押し入れに仕舞ってあった「リンゴジュース」を開けました。
(忘れていたわけではありません!が、「収納スペース確保」のため)

12040600
やはり、5種類、それそれ味が違います。
「葉とらずふじ」はあっさり系
「ジョナゴールド」と「サンつがる」は甘め
「王林」は香り良し
「トキ」は爽やかな感じ
(以上、私の個人的な感想です。
私は「トキ」が一番好きかな~)

せっかくなので、「飲み比べ」しようと一気に開封したのはよいけれど、
一升瓶5本
今週中に飲みきるぞ!!っと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする