![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/428240ffb92d438528f20a93a852958d.jpg)
前方が阿武隈川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/e50b1c114925f4a2e745fe7f4f21251f.jpg)
福島競馬場方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/92d2a3ca48c4e31907dacf5598508876.jpg)
福島競馬場脇を通ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/cf4ecf8bdf5618b8e6d18e0eddd52805.jpg)
馬は走っている?が、子どものいない公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/a84778a67fe922325ef251a9379e5184.jpg)
保育園付近も除染中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/874a6ead1acf6d97b9ac6c133d71c20c.jpg)
〈アウターゾーン〉
安倍総理のメッセージ
2月14日(土)のメルマガより引用。
----------
雪が時折散らつく中、大船渡と気仙沼を訪問しました。
最先端の衛生管理を導入し、震災前を上回る水揚げ金額になっている魚市場。
震災で全壊した本社工場を立て直し、生産効率も20%アップした水産加工工場。
地元伝来の技術を生かして一生モノのセーターを手編みで作る工房。
新たな生業の場をいろいろ見せていただきました。
入居の始まった災害公営住宅では新たなコミュニティーづくりに住民の皆さんが熱い思いで取り組んでおられました。
仕事づくり。心のケア。政府としても全力で支援していきます。
・・・・・・・・・・・・素晴らしい演説だ。
しかし・・・・・・
岩手県と宮城県の方には失礼だが、これだけは言わせていただきたい。
◎なぜ、あなたは岩手県と宮城県だけに行ったのか。
なぜ、福島県に行かなかったのか。
なぜ、第一原発に行かなかったのか。
あなたは、全線開通した国道4号線を走り、スクリーニング施設を視察すべきであった。
スクリーニングの義務化を止めたその施設で、こう言ってほしかった。
「復興は、着実に進んでいる。」
「皆さん、この町に帰ってください。」
「オリンピックも、この町でやります。」
「原発再稼働、この道しかない。」
写真は、福島市内の風景。
公園の線量は、政府の規定よりも少し低い。
しかし、天気のいい休日だというのに、子どもは一人も遊んでいない。
市内のあちこちには、まだ「徐染中」の看板。
英さん。の衝撃レポート。
五月雨式に続く。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真