当店には時々外国人のお客様が御来店いただきますが、
雑談をした事はなかったです。
数年前まで中国人の留学生と友達でしたが、彼は
小学校低学年程度の日本語は喋れたので、日常会話には
然程困りませんでした。僕と外国人の交流はこの程度
で英語での会話なんて学校の授業以外ではした事が
なかったです。
今日、当店に御来店頂いたお客様は、店内の色紙や
ギターを入念に見られて
「ロック・ミュージック・ス・キ・デ・ス・カ?」
と聞かれ、
「はい。ハードロックが特に好きです」と答えました。
客「ジミ・ヘンドリックス、エアロスミス、メタリカ、
ブルース・スプリング・スティーン、・ド・オ・
デ・ス・カ?」
僕「はい。凄く好きな分野です。上げられた中では
エアロスミスが凄く好きで2回ライブに行きました」
客「ドン・タン・ドド・タン♪(ドラムを叩くジェスチャー)
スティーヴン・タイラー・クール」
その後、お客様のテンションがどんどん高まっていき、
映画で見るような陽気な外人さんになりました。
片言なので話の半分しか分からなかったり、発音が良すぎて
バンド名や曲名が分かりづらかったりしましたが、
共通の趣味の会話なので楽しく、僕も単語やボディランゲイジ
を交え何とか伝えようとしました。
僕「ホワッツ・ユア・フェイバリット・バンド・ナンバー1?」
という滅茶苦茶な英語質問も何とか理解してもらえ、
客「バン・ジビィ」(ボン・ジョビの事)
僕「イッツ・ア・グレイト.ヒエ・イズ・ザ・グレイテス・
ロック・バンド.ニュー・アルバム・ハバナイス・デイ・
イッツ・コールドン・ビイ・ベター」
客「??(しばらく間が空き)(何やら英語の長文)」
僕「アイム・ソーリー.ノー・スピーク・イングリッシュ.」
等と意思疎通に戸惑いながらも、お互いの好きなバンドなど
について1時間ほど楽しい会話をしました。
ビートルズ、イーグルス、ローリング・ストーンズ、U2、
クイーン、レッド・ツェッペリン、エリック・クラプトン、
ディープ・パープルなどから、尾崎豊、ビーズ、X-JAPAN
など色んなミュージシャンについて話は尽きませんでした。
途中アカペラで歌ってくれたり、終始ハイテンションな
方でした。
平成4年に日本での永住許可を取られ、福岡に住まれて
いるかたでした。今度「KISS」の国際センター公演にも
行かれるらしいです。
帰り際に握手をし、「グッバイ.サンキュウー・ベリーマッチ.
ハバ・ナイス・デイ」と挨拶し見送りました。
僕の英語力は中学生以下で、お客様の日本語も接続語が無く
単語を繋げられていたので、お互いに理解しようと必死で
したが楽しかったです。貴重な体験でした。
雑談をした事はなかったです。
数年前まで中国人の留学生と友達でしたが、彼は
小学校低学年程度の日本語は喋れたので、日常会話には
然程困りませんでした。僕と外国人の交流はこの程度
で英語での会話なんて学校の授業以外ではした事が
なかったです。
今日、当店に御来店頂いたお客様は、店内の色紙や
ギターを入念に見られて
「ロック・ミュージック・ス・キ・デ・ス・カ?」
と聞かれ、
「はい。ハードロックが特に好きです」と答えました。
客「ジミ・ヘンドリックス、エアロスミス、メタリカ、
ブルース・スプリング・スティーン、・ド・オ・
デ・ス・カ?」
僕「はい。凄く好きな分野です。上げられた中では
エアロスミスが凄く好きで2回ライブに行きました」
客「ドン・タン・ドド・タン♪(ドラムを叩くジェスチャー)
スティーヴン・タイラー・クール」
その後、お客様のテンションがどんどん高まっていき、
映画で見るような陽気な外人さんになりました。
片言なので話の半分しか分からなかったり、発音が良すぎて
バンド名や曲名が分かりづらかったりしましたが、
共通の趣味の会話なので楽しく、僕も単語やボディランゲイジ
を交え何とか伝えようとしました。
僕「ホワッツ・ユア・フェイバリット・バンド・ナンバー1?」
という滅茶苦茶な英語質問も何とか理解してもらえ、
客「バン・ジビィ」(ボン・ジョビの事)
僕「イッツ・ア・グレイト.ヒエ・イズ・ザ・グレイテス・
ロック・バンド.ニュー・アルバム・ハバナイス・デイ・
イッツ・コールドン・ビイ・ベター」
客「??(しばらく間が空き)(何やら英語の長文)」
僕「アイム・ソーリー.ノー・スピーク・イングリッシュ.」
等と意思疎通に戸惑いながらも、お互いの好きなバンドなど
について1時間ほど楽しい会話をしました。
ビートルズ、イーグルス、ローリング・ストーンズ、U2、
クイーン、レッド・ツェッペリン、エリック・クラプトン、
ディープ・パープルなどから、尾崎豊、ビーズ、X-JAPAN
など色んなミュージシャンについて話は尽きませんでした。
途中アカペラで歌ってくれたり、終始ハイテンションな
方でした。
平成4年に日本での永住許可を取られ、福岡に住まれて
いるかたでした。今度「KISS」の国際センター公演にも
行かれるらしいです。
帰り際に握手をし、「グッバイ.サンキュウー・ベリーマッチ.
ハバ・ナイス・デイ」と挨拶し見送りました。
僕の英語力は中学生以下で、お客様の日本語も接続語が無く
単語を繋げられていたので、お互いに理解しようと必死で
したが楽しかったです。貴重な体験でした。