元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

木村充揮ライブ・イン・リキハウス

2007年05月02日 | 音楽・楽器
元、憂歌団の木村充揮が唐津市に来ました。

ライブ会場は、西唐津駅前のピザ、パスタ兼
ライブハウスのリキハウスです。

学生時代は佐志にあったリキ・スタジオを
よく利用していました。リキ・スタジオを
利用するには、大手口にあったピザハウス・
リキで鍵を受け取って何キロも離れた
リキ・スタジオに行かなければいけなかっ
たです。

このスタジオは今は無いのでブッチャケま
すが、恐ろしくボロかったです。また、張り
紙で「白アリを見つけたら叩き殺しましょう。
皆でリキスタジオを守りましょう」とか
書かれていました。機材も古く、時には
スタジオのドラムセットのスネアやタムや
クラッシュシンバルなどが無い事もあり
ました。

今の西唐津に移転してからは、1度だけ
スタジオを利用しましたが、今まで使っ
た事が無いぐらい狭いスタジオでした。

ライブハウスの方に入ったのは今日が
初めてです。

入店すると、凄い熱気で、外の気温より
5度ぐらい高かったと思います。

後ろあたりで見る予定でしたが、司会も
されていた店員さんが、「どうぞ、どう
ぞ、前の方で・・」と言われたので、
結局最前列で見る事になりました。

木村充揮を今の人にわかりやすく言うと、
山口智充(ぐっさん)が歌うブルースは
だいたい木村充揮の完コピ物まねです。
華原ともみの復活曲「あきらめましょう」
を作曲したのも木村充揮です。
ゲゲゲの鬼太郎のテーマ曲も歌っていた
人です。僕たち世代より少し上の人たち
なら、憂歌団の木村充揮だけで説明は
十分なはずです。

前座で、東京タワーズというブルース系
フォークユニットが出演し30分ぐらい
アグレッシブなライブをしました。

そして、木村充揮が登場。
バンド形態と思っていましたが、グレコ
のフルアコ1本での弾き語りライブでし
た。

今まで80公演ぐらいのライブを見てき
ましたが、ハードロック系が多かったの
で弾き語りライブというのは初めてです。

もちろん、ライブの中盤に弾き語りや、
CD屋でのプロモーション・ライブでの
弾き語りは経験がありますが、全編的に
弾き語りは初めてです。

1曲目からアルペジオ系のささやきバラー
ドで、知らない曲が続いたので、なかなか
乗り気になれませんでした。

やっぱり、特にファンでも無い人のライブ
は心底楽しめないものかなーと思いながら
味のある渋い歌声を聴いていました。

でも、ようやく憂歌団のベスト盤に入ってい
た曲をやってくれ、僕のテンションも一気
に上がりました。そして「聖者の行進」と
盛り上がりました。

いつも僕が見に行くライブは、スモークが
焚かれるし、照明効果も凄いし、ミラー
ボールが回り、耳が張り
裂けんばかりの大音響で、ミュージシャン
はステージを狂喜乱舞しまくる大暴れ系が
多いです。時には、火薬、花火が使用され
たり、大掛かりなセットやダンサーが付い
たりします。

でも、今日の木村充揮のライブはタネも仕掛
けもない、ギター1本と歌声で、照明効果も
一切ないライブです。

でも15分ぐらいあの独特の雰囲気を醸し出
したライブを体感していると、結構はまって
しまいます。時折、ライブに引き込まれ、
度々笑いがこみ上げてきます。ヤジに近い
冗談めいた罵声をあげる人がいましたが、
あれもあの狭い空間独特のものでしょう。

でも、曲の最中や、バラードでシッカリ
聞かせている所で、ミュージシャンをのの
しるような罵声をかけている人の常識を
疑います。

また、携帯電話が何度もあちこちで鳴って
いましたが、ああやってライブの雰囲気を
ブチ壊す人たちは迷惑です。

僕の横の人は大分から来ていたようなので、
熱狂的ファンかもしれませんが、的外れに
木村充揮が歌っている最中に「ウォーウォー
ウォー」と何十回も奇声を発していました。
その人は、もう50代ぐらいの夫婦と思いま
すが、叫べないバラードでは常に旦那が奥さ
んのおっぱいを狂ったように両手で揉みま
くっていました。木村充揮との距離1メー
ターぐらいしか無い場所で何やってんだか?

「ゲゲゲの鬼太郎」では笑い「この街」では
会場中が大熱唱合唱で「タイガー&ドラゴン」
は盛り上がり充分楽しめました。

ライブが終了し、司会者が「ライブは終了
しました。アンコールはありません」と
いう事でしたが、会場中のアンコールが
鳴り止まず、木村充揮&東京タワーズ
というスタイルでアンコールに答えて
くれました。

このブギウギ・ソングが本日最高潮の
盛り上がりでした。そして、名曲
「花」のカバーを聞かせてくれ、グダ
グダなアドリブ・ブルースを披露して
くれ最後はバラードでしめてくれまし
た。

ライブも終わりすぐさま帰りました。

会場のファンは、木村充揮と東京タワーズ
のリキハウスでの打ち上げにも参加できま
すが、特にファンの交流も持ちたくなかっ
たし、シャイなので木村充揮と会話出来そ
うも無かったので帰りました。

雨が降っていて、さっきまでの蒸し暑かっ
た会場と一変し気持ちよかったです。

雨に打たれながら、「嫌んなった」を
口ずさみながら家に帰りつきました。

実は僕も自称ブルースマンで、オリジナ
ル・ブルース曲も数十曲ありますが、
今夜のライブから得たものは多かった
気がします。





偶然って重なるものですね。

2007年05月02日 | 小ネタ
今日はプライベートで頻繁に当店の
お客様と会いました。

時々ありますが、こう色んなお客様と
偶然的に会うことは珍しいです。

銀行に行くと、月に何度かご来店され
ているお客様がATMに並ばれていて
軽く雑談をしました。

次にTSUTAYAにDVDを返却し
て帰ろうと思うと、当店に週4ぐらいの
ハイペースでご来店いただいている
お客様と会い、軽く雑談をしました。

トライアルの文房具コーナーでも、週1
ぐらいのペースでご来店されるお客様と
会いました。

ナフコでは、最近はあまり来られないけ
ど、以前は頻繁に来られていたお客様と
会い挨拶をしました。

そして、新しく出来たラーメン屋に行く
と、前までは週3,4御来店されていた
ラーメンフリークのお客様を見かけまし
たが、挨拶する間も無く、目の前を
通られて帰られました。多分、相手は
気づいていなかったと思います。
その、ラーメン屋では当店にも3回ぐら
い来てもらった同級生の女の子とも
会いました。

そして、モリナガでは、当店で何度か
お見かけしたお客様がいらっしゃって、
挨拶をしました。

極めつけは、夜行った、木村充揮さんの
ライブ会場(リキハウス)に、夫婦で
時々ご来店頂いているお客様が観客で
いらっしゃっていて、挨拶しました。
また、挨拶こそ出来ませんでしたが、
当店に何度も来て頂いている女性の
方も観客でいらっしゃいました。

いやー、今日はよく店以外でお客様に
会いました・・・。