元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

ビリーズ・ブート・キャンプ大流行

2007年06月23日 | 雑記
通販でこんなに巷の話題になった物が今まであったで
しょうか?

しかも深夜枠でしか紹介していないのに、たちまち
大ブームです。

このブーム要因は、芸能人、アスリートなどに愛好者が
急増し、フリートーク番組などでビリーズ・ブート・
キャンプの話題をするケースが多く、視聴者の関心が
高まったと言われています。

集中ダイエット・エクササイズDVDですが、僕のような
生っちょろいショボ体力ではついていけない内容の
ようです。

現役プロレスラーでも「相当キツイ」と言っている
ようなハードな運動が、一般の人に出来るのでしょうか?

ハードなダンスをこなしている安室奈美恵 ですら、
筋肉痛になり数日でリタイアしたらしいです。

今、DVDのプロモーションの為に来日していますが、
空港で待っていたり、宿泊ホテルに張り込んでいるファン
までいるようです。エクササイズのインストラクターで
スターのように脚光を浴びているなんて、今まで聞いた
事がありません。

キャンドルナイト

2007年06月23日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
全国的にキャンドルナイトというイベントが
開催されていて、今年は全国的に大々的に
開催されているらしいです。

唐津市では、6月23日(土)に、旧唐津銀行
で開催されます。

こういった環境問題を考えるエコ・イベントが
盛り上がっているのを知りませんでした。

行きつけの喫茶店で、たまたま横に座られた
25歳の女性からエコ活動について色々伺い
ました。

当店はラーメン屋なので、照明を消して
蝋燭の明かりのみで営業や、割り箸を廃止し
て洗い箸か、客が箸持参なんてなかなか出来ま
せんが環境問題について考えるべき時代で
しょうね。

僕が尊敬するリッチー・ブラックモアは
17世紀の生活様式に近い環境で過ごし、
「夜になって、物に照明を当てるべきではない。
かがり火や蝋燭で生活し、夜が更けてきたら
寝るべきだ。夜中まで営業している店は
照明がまぶし過ぎ、ライブのステージに
立っているのかと錯覚してしまう。」
と言っています。リッチー・ブラックモア
に憧れる僕としては、自然のあるがままの
古典的生活様式で規則正しく過ごしたい
です。

そういえば、キャンドルナイトが普及する
以前から蝋燭で生活している友人がいます。
最近は全く連絡を取っていませんが、以前は
互いに「ソウル・メイト」と言い合っていた
Uさんです。彼は、フレグランス・キャンドル
や、お香に凝っていて、夜は電気をつけず
蝋燭とテレビの明りのみで生活していました。
Uさんは、蝋燭の炎を数時間も飽きずに
見続けるような人で、蝋燭を見つめながら
色々と考え事をしているようです。
僕の友人間では唯一の哲学派な思想家で
した。そのU君のススメで僕も蝋燭を炊きながら
考え事をしてみた事がありましたが、5分
で飽きました。やっぱり、僕は
パンテラ、メタリカ、ソウル・フライなど
脳内をシェイクするようなサウンドを聴いて
いる方が落ち着くし、考え事にもいいです。

エコ・カー、エコ・バックなどなどエコ生活
ブームなので、時には環境破壊の改善策など
考えてみるべきなのかもしれないです。

ケーブル・ガイ

2007年06月23日 | 映画レビュー
この映画は、レンタル店の「サスペンス」コーナー
にありましたが、ただ怖いサスペンスではなく、
ジム・キャリーらしい奇人変人的なブラック・
コメディ要素もふんだんに含まれています。

友達がいない配線工の男が客に付きまとうという
ストーカーものです。配線工の男の行為がどん
どんエスカレートしていきます。

この映画は、身につまされる内容でした。

僕も嫌いな人間から親友面され、一日何回も
電話してきて、突然会いに来たり、勝手に
予定立てられたりで、週に4,5日強制的
に会っていた時期がありました。嫌いな奴
でしたが、何回かナアナアで付き合ってい
たら、その後、異常な程付きまとうように
なりました。そいつは、時間もこっちの
都合もお構いなしで、仕事中、電話に
出れない状況、睡眠中でも電話に出る
までかけてきていました。夜中、電話に
出たくなくてマナーモードで無視してい
て、携帯を見たら数十件の着信履歴があっ
た事もあります。怖くなり、徹底的に
避けていたら、そいつはどんどん凶暴に
なり、脅迫まがいの留守電など入れてく
るようになりました。その件は解決し
ましたが、あの頃の、付きまとわられる
恐怖が蘇ってきました。