元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

お気楽座布団LIVE VOL.2

2010年09月29日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
9月23日に凄いライブに行ってきました。

浜田省吾の不動のライブメンバーで、矢沢永吉、中村あゆみ、
中島みゆき、竹内まりや、尾崎豊、B'z、CHAGE and ASKA、
玉置浩二、吉田美奈子、TUBE、相川七瀬など数々のミュージシャンと
レコーディングやライブをしている、日本ポップス界のサックス奏者
最高峰の「古村敏比古」さんが唐津に来られました。

僕は管楽器には疎く、正直、お名前も知りませんでした。

しかし、ライブで体感すると、魅了されっぱなしでした。

サンタマキ2Fであり、まずオープニングアクトは、トミー富岡さん
の爆笑、ギター漫談ライブでした。前回のネタは少しで、観客の
リクエストという無茶振りみたいな物真似のオンパレードでした。
トミー富岡さんが「ラウドネス」のTシャツを着ていたので、
僕も「二井原実」の物真似をリクエストしたかったのですが、
ああゆう場で手を上げる勇気は無かったです。

トミー富岡さんのオリジナル曲「唐津の人」も聞け良かった
です。

会場内にいらっしゃった、唐津の坂井市長も爆笑されていました。

会場内の空気が温まった所で、古村敏比古さん登場。

サックスは、優しさ、温かさ、攻撃的、ダイナミックと様々な表情を
持った楽器だと初めて知りました。インストの楽曲だけど、リードギター
の表現とは全く違う、サックスならではの魅力満載でした。
アイリッシュ・ピロピロも何とも言いがたい、心を鷲づかみにする
響きでした。

華月祥さんのライブでは、トミーさんがギターを担当されました。
華月さんは、小柄なのに、物凄くダイナミックな歌声で、力強い
楽曲は全て作詞・作曲されているという多彩っぷりです。

観客に福岡からの方もいらっしゃいまいしたが、華月祥さんの
追っかけになるのも納得です。

日頃、美人を凝視する機会が無いだけに、まばたきも惜しむぐらい
華月祥さんのライブを見つめました。

最後は、古村敏比古さん、華月祥さん、トミー富岡さんの競演です。

ノリノリの曲が多く、会場内もヒートアップしました。

僕が毎週聴いているFMからつの「69ルーム」の、よーへーさんや、
木曜日のディレクターとも少しお話出来、楽しかったです。

このシリーズは、是非、今後も続けて欲しいです。

9月28日(火)のつぶやき

2010年09月29日 | 新波拉麺「虹」解体新書
01:25 from web
北海道で地震発生!!
03:04 from web
あー眠い・・・ブログで、僕にとっては、どうでもいいような粘着レスに返事していたら2時間以上も経ってしまいました。本当、時間の無駄です。今、眠りと起きてるのの狭間で意識もうろう・・・・あ・・もう、寝ますkうのvjbのb・・・・・
12:39 from Twipper
佐賀県内の禁煙に挑戦したい率は62%で沖縄に次いで全国2位です。集合施設の禁煙は義務化されましたが、ここ数年以内に飲食店の全面禁煙も義務化されそうです。バーや居酒屋や喫茶店など長居前提の店は大打撃に成りそうです。
12:49 from Twipper
僕も禁煙した派ですが、周囲に禁煙しろと促す気は無いです。ダイエットや禁煙など、成功者は、過去の自分と同類の者に対し、やたらとお節介なほど奨めてきます。これって、カルト教団者が、自分達が上の立場と錯覚し、周囲を引き入れる事が親切と誤解しているのに近い気がする。
12:56 from Twipper
東京ではタバコを何十万円分も買い込んでいる一般人が報道されていますが、あれって、本当に自分で吸う為ですかね。転売目的も居そうな気がします。確実に値上がりする物なので、一般価格より安ければ売れるでしょうけど、営業許可なしのタバコ販売は違法ですからね。
13:03 from Twipper
タバコが嗜好品から高価なステータスへと変わりましたね。
シガーバーみたいに金持ちがゆっくり煙草を楽しむような特殊な物になるのもそう遠くない気がします。
お金が無いヤンキー達はマリファナやガスなどに手を出さないか不安です。
13:35 from Twipper
菖蒲峠のよーちゃんラーメンなう。塩バターコーンラーメンと山菜ごはん注文。食欲を無くす色あせた食品サンプルのショーケースが店の古さを醸し出しています。
13:59 from Twipper
僕の父は僕宛の郵便物を勝手に開封して読むから、注意すると「読まれて困ることでもあるのか?隠し事がなかなら良かろうもん」と言い開き直る、困った人です。
15:09 from Twipper (Re: @thx0117
@thx0117 味はシンプルで昔ながらのってかんじで、今風の重層型塩ラーメンとは違いますが、素朴な味わいで美味しいです。
15:15 from Twipper (Re: @9ka
@9ka 我が家では「手紙が来てるぞ」ではなく、「○○て内容の手紙が来てる」と言われる。父は、どこに行ってきた、誰と会ってきた、何をしてきた、誰とどういった内容の電話をしたかなど、やたらと僕の行動を管理したがる。年中、家で暇だからだろう
15:18 from Twipper (Re: @thx0117
@thx0117 父が、携帯やパソコンを出来ないのが不幸中の幸いです。出来た暁には時間だけはあるから、僕のブログやミクシィやツイッターをチェックし愚痴の種にするでしょうから
22:59 from web (Re: @tachibanamituko
@tachibanamituko 父は72歳で、一人で家事全般はこなせなくなり、親子ですから同居しお世話しています。育てて貰った恩返しですかね。色々、迷惑もかけましたし。
by hideyuki5150 on Twitter

この歌声が唐津に響く!!生沢祐一が唐津にやってくるYAYAYA

2010年09月29日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU



なんと、なんと、こんな事があっていいのだろうか?

僕が16年熱狂的に好きで、日本のバンドで一番好きな「ツインザー」
のボーカリストで、僕が日本一歌唱力があるシンガーと思っている
生沢祐一が唐津に来ます。「ブレイド」時代は、日本武道館を満杯に
した、あの生沢祐一です。

松本孝弘(B'z)の「ロックン・ロール・スタンダード・クラブ・バンド」
のメインボーカルで、生沢祐一の歌声を聴き、日本人ボーカリストに
こんなに凄い人がいるのか?と、衝撃を受けました。

僕が唯一生で生沢祐一を体感した「コージー・パウエル・フォー・エバー」
では、二井原実、生沢佑一(Vo)のツインボーカルで、バックも
厚見玲衣(Kb) 樋口宗孝(Ds)  高崎晃(G) 山下昌良(B) と
ハードロック/ヘヴィメタルの偉人を従え、強烈なライブを披露してくれ
ました。

今回は、小さなホールで、間近に「生沢祐一」の生歌を体感出来ます。

今まで僕は、長年、CDを聴いたり、カラオケで歌ったりぐらいの
果てしなく遠い存在の「生沢祐一」が、郷土唐津に来てくれます。

主催して頂き、当店にも週に何度も来て頂いている常連さんである、
ファンボックスの森山さん、徳田社長ありがとうございます。

と、僕が興奮した所で、唐津の方々は、「誰?」と、思っている人も
多いでしょう?

過去にヒット曲を出し、音楽番組にも出ていましたが、コーラスで
参加した楽曲を紹介したら、凄さを分かって貰えるはずです。

安宅美春「KNOCK ME」

宇徳敬子「あなたは 私の ENERGY」

EDGE(水野松也)「どこかで君の声が聴こえてくる」

大黒摩季「ら・ら・ら」「熱くなれ」他多数

織田哲郎「朝がくるまで」「いかした奴? -Satisfied」「いつの日か、きっと」

栗林誠一郎「Good-bye to you」

ZARD「負けないで」「Don't you see!」他多数

ZYYG「君が欲しくてたまらない」「ONE NIGHT HEAVEN」「ぜったいに 誰も」

ZYYG,REV,ZARD&WANDS「果てしない夢を」

TEARS「眩しいほど奇麗になったね」「自由への翼」

DEEN「Memories」「翼を広げて」

FIELD OF VIEW「君がいたから」「突然」

TUBE「明日への道(Al「Melodies & Memories」)」「ゆずれない夏」他

T-BOLAN「サヨナラから始めよう」「わがままに抱き合えたなら」

DON'T LOOK BACK「TRUE LOVE」

七緒香「恋は舞い降りた」「アノヒト」

BAAD「どんな時でもHold Me Tight」

B'z「Don't Leave Me」「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」他

松本孝弘「Rock'n Roll Standard Club」「KNOCKIN'“T”AROUND」

MAGIC「パステルカラーに染めてくれ」

MANISH「眠らない街に流されて」「イラナイ」「夢の飛行機」

MOON「時間(とき)が止まらない」

矢嶋良介「サヨナラMISTY DAYS」

Riding『FIRST RIDING』

Litz Co.「青い夏に身をまかせ」

REV「甘いKiss Kiss」「抱きしめたい」「Freedom」

WANDS「このまま君だけを奪い去りたい(DEENのセルフカバー曲)」

サウンドトラック「BEST GUY」

どうです。皆さんも口ずさめる曲が何曲もあるはずです。

今回は、唐津市で活動している847楽団が生沢祐一さんのバック
演奏をつとめたバンド・セットと、GS時代失神バンドで有名だった
「オックス」のギタリスト岡田志郎さんと生沢祐一さんのアコースティック
セットの2部構成です。

オープニング・アクトには、唐津ではお馴染み「はちみつボイス☆知展」さん
です。何と、生沢祐一さんとの競演もあるようです。

こんな、スペシャルな一夜を体感しないのは勿体無いです。

しかも、3000円と、何とリーズナブル。

詳細は後日、公開します。

チケットは、当店で販売中です。生沢祐一さんのチケットを当店で販売できる
だけでも名誉な事です。

喫茶バラック

2010年09月29日 | 唐津の大衆食名店
先週は、ファンボックスの森山さんと熱い音楽業界談義をした
喫茶バラックに、また行きました。

今日は、ホームレスと同居していた中島さん、いつも奢ってくれる
親戚のおじさん、世界的な詩人高橋さんがお店にいらっしゃいました。

この、喫茶バラックの常連さん達とも、だいぶ顔見知りになりました。

世代も、職業もバラバラで、ただ喫茶店で顔見知りというだけの仲で、
深い話をした事も無いですが、マスターの魅力に集まった人達ですね。

喫茶バラックの店の雰囲気、BGMのクラシックと調和した、
穏やかなマスターの喋り口調で、ゆったりとした、贅沢で、やさしい
時間を味わえます。

唐津の癒しスポットですね。

からつバーガー/岩屋店

2010年09月29日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
からつバーガーの虹ノ松原本店は、待ち時間が長いので、
あちこちで移動販売店がある時に買っています。

今回は鎮西町方面に行ったので、帰りに岩屋店に行きました。

アイスミルクとチーズバーガー3つ注文しました。

ツイッターで色々見てたら、すぐに出来上がりました。

アイスミルクは初めて飲みましたが、シェイク味のような
甘くて僕好みでした。

やっぱり、からつバーガーのチーズバーガーは絶品です。

小松飲料/キンセンサイダー

2010年09月29日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
西唐津にジュースメーカーがあるのを初めて知りました。

キンセンサイダーと、スマックゴールドを買いましたが
とても美味しいです。

価格も、味も、大手と変わらないので、特にプッシュする
程の事でも無いですが、近くの西唐津で作られている
というだけで地元人として愛着があります。

是非、取り扱い店が増えて欲しいです。

より道の駅○屋(えんや)

2010年09月29日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
唐津の新スポットとして話題の「より道の駅○屋(えんや)」に
行きました。

僕の幼稚園の頃からの同級生である女性の親が経営している店です。

地元の農作物や魚介類が豊富に売ってあります。

生のサザエを買って帰りたかったが、まだ、あちこちに立ち寄って帰る
予定だったゆえ、断念しました。

アジや鯛の小さいのがぎっしり入って150円とか安過ぎます。

今度、直で家に帰る時は、是非買いたいです。

野菜類を数点買いました。