元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

2月11日(月)のつぶやき

2013年02月12日 | 新波拉麺「虹」解体新書

@joeizawa すいません。僕も分かりません。前回も、西日本新聞は、取材後、特に話はなく1週間後に掲載されました。


ロックドライブも終わったし、風呂に入って寝るかな。今日のロックドライブは、マレーシアやハワイのヘヴィメタルバンドが流れた。ヘヴィメタルはどの国も熱いな。


枕元のコンポには、ドッケンのシャドウ・ライフを入れっぱなしだから、寝るときにいつも聴いている。駄作と思っていたが、毎晩聴くと愛着が沸くもんだな。


昨日、怒れる批評家という人のNHKドキュメント番組をやっていた。彼は、AKB討論動画で田原総一郎や小林よしのりらと激論を交わしていたので見たことがあったが、まーあんな難しい人が身近にいたら面倒だな。常に理論派で理詰めで相手を負かす事を考えてしか会話できない人だと思う。


その批評家は、雑誌の未来というテーマで、出版社の編集マンを集め、講演している模様が流れたが、「成功体験にノスタルジーになり若者が雑誌を読まなくなったとか、不況だとか、言い訳してんじゃない。魅力無いワクワクしないものに金を出さないだけの話」と冒頭で語り、最後は雑誌は滅びる。だ。


BURRN!を創刊当時から愛読され、今も必ず月に2,3枚はヘヴィメタルの新譜を買われるお客様とヘヴィメタル談義をしました。ジャパメタ~スラッシュメタルまで好きなお客様もグロウルなデスメタルは苦手らしいです。ピュアメタル、ネオクラシックの知識は凄かった。メタル話は楽しいな。


宇野常寛は、東京大学で現代文化学講師として講義をしていた経歴がある、サブカルチャー、ポップカルチャーの専門的評論家であり、若者文化で若者を取り込み、彼が目指しているのは革命だと思う。彼が異常なほど既得権益やノスタルジーに嫌悪感を露にするのは、時流の不条理を浄化を実現化する想いがあ


宇野常寛は、日本の全てのシステム、意識を改革しリセットしようと声高に共感者を集め国家転覆すら辞さない野望に満ちた革命家気取りだが、彼の哲学である、既存の物は悪で、自分が目指す未来が善という思想は、非常に危険で、一種の新興宗教的な役割にしかならないと思う。


赤坂プリンスホテルの解体工事が外国で話題らしい。上層階を残したまま日に日にビルが縮んでいくようだ。チリや騒音も少なく、解体材の再利用も出来るようだ。海外じゃダイナマイトでドカンだもんな。


久々にTMGを聴いているが、素晴らしいな。本格なパワスルさと、重さ、熱さが、上手く日本的な枠に納められ、普段、ハードロックに馴染みが無い人も聴きやすいギリギリのラインだ。より、強烈にした方がマニアは喜ぶが大衆的では無くなる。TAK松本は、万人ウケとマニアウケの両立を具現化してる


今、ハードロックは原点回帰したようなオールドスタイルでありながら、アメリカ、イギリスの独壇場では無く、ヨーロッパ全土、カナダ、ブラジルと熱を上げ、ハードロック/ヘヴィメタル後進国のアジア、中近東でも世界に通じるバンドが出ている。ドイツ、ノルウェー、スウェーデンに続くメタル大国は


かつて、日本もメタル大国と言われた。97年ぐらいと思うが、ジャパニーズドリームを掴もうと日本のレーベルから次々と出た。しかし、当時、国内で勢いがあったのはアウトレイジーやユナイテッドぐらいだった。もう、ジャパメタというジャンルすら消滅していた。メタル大国日本は幻想だった気がする


20代のメタルファンは僕らと違う入り口で、デジロックやモダンヘヴィネスやヘヴィロックエモコアやメロデスあたりから入っているケースが多い。最初に刺激的で進化したヘヴィメタルに触れると、70年代、80年代の名曲に敬意を払えなくなるのも当然なのかも知れない。どうせ僕は懐古主義者さ。


僕としたことが、ワイルド・ホーシズやガールを聴かずに今に至る。ヘヴィメタル愛好家を自称するなら、最低限、おさえておくべきバンドだったな。


サクソンやエンジェルウィッチやプレイングマンティスとか、この時代のバンドは良いな。ニューウェーブオブブリティッシュヘヴィメタル系のサウンドは理屈抜きに大好きだ。


豪快でドラマチックなメロデックパワーメタルは、ある種の感性のリトマス試験紙な気がする。ドラゴンフォースやソナタアークティカを聴き、感性が刺激されるか、どうかだ?疾走する叙情的で華麗な旋律に魅了される過剰なクサさが、はまるとやめれない。まず、ハロウィンを聴いて判断を。


憂歌団の、嫌んなったと、全く同じメロディ、イントロ、コード進行の曲を聴いたので調べたら、内田勘太郎が「ロニージョンソンの丸パクり」と認めていました。やっぱ、そうなんだな。


明日はAKBカフェに行き、AKBのドキュメント映画を見て、HKT48劇場公演に行く。残念なのが、手をつなぎながら公演は見納め出来ずに千秋楽に成るな。


吉高由里子のリアクションや動きが酔っぱらいみたいで面白い


今、テレビでやってるが、O型は病気に強い血液型らしい。


ももクロが、今日の徹子の部屋に出演したのを録画してたので見ましたが、黒柳徹子の司会はやっぱシュールだ。


今、スペインにいる姉とライン通話した。特に話すことも無いから、近況報告程度だ。辛子明太子が食いたいらしい。


@yuki0831kitakyu そうなんですね。ナイル川の村は100%O型らしいです。