元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

2月15日(金)のつぶやき その2

2013年02月16日 | 新波拉麺「虹」解体新書

@syugi_otani その時のライブは行きましたが良かったです。


来週はブライディアのライブだ。レザレクションや、アイポンメイデンも初体験です。ヘヴィメタルは、やはり生で体感するに限るな。



2月15日(金)のつぶやき その1

2013年02月16日 | 新波拉麺「虹」解体新書

@joeizawa 毎度ありがとうございます。これからも精進します。


努力はあんまり人に見せない方が良いという日本的美意識にあるからか、努力しているのを見せるのはカッコ悪いという風潮かもしれないが、華やかなAKBの裏のストイックな姿を見たら誰しも応援したくなるはずだ。成果主義の結果が全ての世の中だが、過程にこそドラマがある。


賛否あるかもしれないが、AKBというのは、常に格付けされる運命にある。握手会の列や、メディア露出や、選抜や、総選挙で、集団の中で抜きん出ようとしている。ライバルであるが、同じ境遇にさらされた戦友だ。全員が勝ち組には成れないし、日の当たらない花をいとおしくも感じる。


AKBで、センターになる、チームキャプテンになる、総選挙で上位になることは尊いし名誉な事だが、それを賞賛するだけでは、まだ面白さが分かっていない。300人のメンバーが、主要ポジションを狙っているが、大多数はもれる。破れても本気で必死に目指している過程にこそ意味がある。


今のアイドル戦国時代は、高校野球によく例えられている。高校野球の球児は、前例が無くとも、どんなに弱小チームでも、本気で甲子園を目指し、願わくは日本一を目指して常日頃、泥にまみれ白球を追っている。真剣で気を抜かず、点差をつけられても最後まで諦めない姿勢に感動すると思う。


僕は30代だが、もうぶをわきまえ、身の丈にあった目標で、ある種、小さくまとまっている。声高に語る夢もなく、無謀な挑戦をするパワーも薄れている。アイドルを見て元気が出るのは、自分が10代の頃の、何でも可能だと根拠の無い自信に満ち溢れていた、あの自分を投影しノスタルジーさを感じている


商売でラーメンを作る以上は、お客様に喜んで頂きたいし、自分の納得するものを作りたい。でも、現実は時間や手間や経費や売値や地域嗜好を視野に入れ妥協せざすおえない。制限がある上での許容範囲の妥協ではあるが、ラーメンに無我夢中で興奮した20歳の頃の僕は、今の僕のラーメンをどう評価するか


AKBの一年間に密着したドキュメント映画にちなんで、3ヶ月間の秋元のドキュメント番組があった。世の流れと逆行した、脱予定調和で、一見行き当たりばったりにも見える。しかし、安定やマンネリをしないように、常にスタッフにも負荷を与え続けている。パッションとラブがあり、バイタリティがある


AKBのMVの撮影日に歌詞も振り付けも出来てなく、リハもほとんどなく、当然レコーディングもしてないから、撮影しながら監督が歌詞を叫び、 踊り歌っている。MVの撮影やレコーディングが終わりトラックダウンした後に、秋元は平気で仕上がりの修正をし、歌詞を書き換える。凄い現場だ。


@kimkotan 24日のビートステーションのチケット確保お願いします。四次元の、オムニウムギャザラムのライブで体感し、またライブを見たくなりましたのでお願いします。


たんこぶちん、YAMAHAからメジャーデビューおめでとう。これからも良い曲をいっぱい聴かせて下さい。


本日のFMからつ、youがたチャンス、1曲目、フェア・ウォーニング。


@kimkotan 僕のハンドルネームの、れいんぼ~でお願いします。ライブ楽しみにしています。


@syugi_otani ライブで福岡は前回も今回も来ないのでDVDで見てみます。


スウェーデン、ノルウェー、フィンランドのスカンジナビア三国は、クラシカルな様式美を持つ哀愁旋律の北欧メタル帝国だ。超絶技巧の泣きのギターのブラックホールに吸い込まれ僕はヘヴィメタル愛好家になった。80年代にイングヴェイ、プリティメイズ、ヨーロッパ、TNTらが構築した世界観に惚れた

1 件 リツイートされました

ヘヴィメタル冬の時代の90年代中期も北欧メタルは人気が高かった。ロイヤルハントやストラトヴァリウスやシンフォニーxの出現が大きかったと思う。ソナタアークティカがデビューした時のインターネット掲示板のお祭り騒ぎが懐かしい。その後から今もメロスピ旋風は衰えを見せない。


僕のように、デスメタル、ブラックメタル、ハードコアなどに手を出せず、スラッシュメタルまでで足踏みしていた者に手をさしのべてきたのが、アークエネミーだ。当時、バンドやってた頃のギタリストから薦められ、やられた。デスメタルなのに感動的で美しく感じ、グロウルボイスの魅力を知った。


たんこぶちんのメジャー第一弾シングルはいつ出るんだろうか?まだ唐津在住のバンドだから凱旋とは言わないだろうが、ワンマンライブを期待したい。


大島優子や松井珠理奈のような華があり、リアクションが素晴らしく、歌もダンスも演技も上手く、トークも変顔も巧みなスーパーアイドルは、なかなか出てこないと思う。僕はHKT48の田中優香の今後に期待している。あの天真爛漫さを維持すれば第二の大島優子になり得る。


AKBに興味がある無しに関わらず、映画としての素晴らしさで言うと、ドキュメント映画第二弾の前作を見てほしい。ドキュメント映画の革命だと思う。アイドルは何なのか?アイドルファンは何故応援するのか?その問に答えている気がするな。アイドルが苦しむリアルな姿をあそこまで映した映画はない


高校時代、ヘヴィメタルを聴けば僕は不死身だった。ウォークマンでヘヴィメタルを聴いている時は目の前の他校のヤンキー集団の前も堂々と歩き、何かふっかけてきたら一網打尽にする気でいた。小心者の僕が変身できる物がヘヴィメタルだった。ジャッキーチェンの映画を見た直後の高揚感に近い。


学生時代、部屋で、ヘヴィメタルを大音量で聴いている僕はスターだった。目を閉じ一心不乱にエアギターを弾き、頭をふり、ダックウオークをし、親から「うるさい」と叱られ現実に戻っていた。何の取り柄もない僕を、自己満足でもスターにしてくれた唯一の物がヘヴィメタルだった。


東京はロックバーが沢山あっていいな。世田谷のブラックモア行きたいなー。まー、福岡県にも飯塚にディープ・パープルというばーがあるらしいが。