今日、美獣に行きたく後ろ髪引かれた、美獣は、生配信しているが、店側からテキーラ配布をしている模様が流れてました。ボクは、クラブイベント、DJイベントでテキーラタイムが始まると逃げてます。ゲコのボクがあんなの飲んだら、一発で、トリップしてしまうぜ!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 01:55
クラブの魅力は色々あるんだろうが、僕にとっては、セクシーなダンサーと、大音量の最新ソング、照明やスモークなどのド派手演出、日本屈指の美女の街である福岡のイケてる女子が集結して会話が出来る、そして、何より観客が楽しそうで、パワーに溢れている、エネルギッシュなあの空間が好きなんだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 01:58
ボクは元々ライブに通いまくっていて、年間100本のライブに行った時期もある。小さなライブハウスが多いんだが、小さなハコでオーディエンスが熱狂する空間は好きなんだ。アイドルヲタになり、女子のダンスにも興味を持ち、その延長線に、クラブイベントを楽しむのがあるんだ!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:01
天神の西鉄バスセンターが、ビッグバンのヤフオクドームのライブ帰りの人で溢れていた。ビッグバンのライブは、明日も、明後日もあるようだ。てか、ビッグバンのスケジュールをちょっと見てみたら、今年だけでもツアーやファンイベントなど何回も来ているようだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:05
ヤフー検索大賞のミュージシャン部門大賞は、藤原さくらだ。ドラマ出演前の小さなライブハウスでやっていた当時から知っているボクとしては、嬉しい~。ミュージックシティテンジンで、数千人の観衆の前で歌う藤原さくらを目の当たりした時はボクも深く感動した~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:09
ヤフー検索大賞の表彰式のトロフィーを持ってくるお姉さんのコスチュームがエロ過ぎるとの情報をゲットしたが、いくら画像検索しても出てこないよ~。ボクの頭には、エロテロリストのインリン・オブ・ジョイトイみたいな格好を想像しているんだが。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:11
脚フェチの僕から言わせると、細い脚には魅力を感じない。ある程度の筋肉と脂肪分がある、ガッチリした脚が好きだ。一般的に美脚と言われるのは、ボクの理想とは違う。随分前に、脚だけを撮した写真集を買った事があるが、レースクイーン系の脚ばかりで、全然違う。躍動感と野性味がある脚が美しい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:19
政治的な摩擦もあり、メディア露出の低下で、一般的にはK-POP系は下火になった印象だけど、20代前後の人と話をすると、K-POP系のファンが多い。唐津にもK-POPを知り尽くしたDJがいるようだし。ビッグバンがヤフオクドーム3DAYSのライブを出来るのも、ニーズがあるからだし
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:25
激動の時代を生き抜く事にナーバスになっている人も多いが、世の中のあり方やライフスタイルの変動とか面白い時代を生きていると楽しんでいる~。音楽も、日本初のボカロやアイドルを世界が熱狂し、日本語で歌ったまんまのネイティブスタイルが受け入れられ、本当の意味で日本の音楽の世界進出を果たし
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:32
世の中、真面目な人が多いから、すぐに悩んで、深刻に考えて、くよくよして、過去にとらわれて、後悔を引きずっているけど、ツラい、キツイとか、すぐに断ち切って、楽観的に生きてく方が楽しいと思うけどね。常にワクワクする事は無いかな?と、生活してる。良い音楽を聴くだけでも高揚するね!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:40
真田丸も最終回な近くなったからタイムリーな事を書くと、「織田がつき羽柴がこねし天下餅すわりしままに食うは徳川」と言う言葉があるが、これをアイドルに置き換えると、餅をついたのはモーニング娘。で、餅をこねたのはAKBやももクロで、食べたのはベビーメタルかもしれない。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:46
ボクも好んではエグザイルやジャニーズは聴かないけど、全然アンチじゃない。エグザイルの楽曲はTVで見る程度だけど、最先端のEDMを上手く取り入れ凄く良い、ジャニーズもキャッチーさとメロディアスさがあり良い曲の宝庫だ。第一線の売れている曲には大衆に受け入れやすい今を象徴する輝きがある
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 02:55
暴言を吐くと、オールドミュージックの音楽愛好家は、古伊万里や古唐津を有り難がる骨董ファンのような気がする。ボクは50年代~70年代の音楽の愛好家でもあるが、日々、新曲として出てくる音楽も同様にリスペクトしている。骨董ファンも若き作家の新作の勢いを肌で感じてほしい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 03:02
逆にヒットした新作しか聴かない人は、廃れた文化に無関心で、第一線の大衆迎合音楽しか受け入れなくなり音楽を上辺でしか楽しめてないと思う。音楽との接し方は人それぞれで、皆がディープなマニアに成る必要は無いし、カラオケで歌う為に聴くのでも良いと思う。しかし、使い捨て音楽は虚しくなるよ
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 03:07
相変わらず、シフトが安定しない~。明日、急遽、早出勤務になった~。ボクが一番苦手な早出勤務だ。朝起きるの苦手過ぎる~。布団から抜け出せない~。ラーメン屋経営時代、朝6時前後から仕込むことも度々あり、仕事を終えるのは午前0時超える事も度々。よく、あんな生活を10年もやってたな~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 19:23
かつての日本は終身雇用や年功序列が労働慣行で、職を転々としない、生涯をかけて1つの道を極める職人気質を美徳と見る傾向にあったけど、今は、1つの仕事をやり通す必然性は無くなった。今は、つぶしがきく、資質、能力、知識、技術、資格などあれば、キャリアアップの前向きな転職はすべきだと思う
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2016年12月10日 - 19:38