昨夜は、仕事の後に、すばるでラーメン、GEOでDVD吟味し、白磁の湯の、サウナ、温泉でヘロヘロになり、ジャズバーのAトレインに行き、深夜2時過ぎにに帰ってきて、朝まで、読書をして、今日は昼過ぎまで、布団の中で「しくじり先生」のYouTubeを見て、グダグダして、昼から車の洗車!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 16:32
ガソリンスタンドで、洗車、灯油購入して、遅めの昼御飯に「はちばん食堂」に来た!はちばん食堂に来たら、中華そばを注文する事が多いな~。ここの中華そばって、非常に懐かしい、古き良き唐津の食堂中華そばだ。今では絶滅危惧種のスタイルだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 16:46
Rの法則で、10代のオーディエンスと、ブルエンのライブをやっている。何とも、青臭いMCに対して、10代は号泣してる。90年代のメロコアと音楽性はあんまり違いないけど、今も昔も10代は、こうゆうのが響くものなのかな?今も昔も、ヒットチューンは、若者をターゲットにしているから。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 19:26
伊万里ちゃんぽんが、正月に全焼したって聞いた。ボクも何回か行ったことがあるが、かなりの繁盛店だったけど、再開するのかな?火災保険には入っていたとは思うが、店舗や備品の保険に入っていても、再開までの従業員の補償とかは無いだろうし、何より、焼失した再起するのは、労力がかかるからね。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 22:00
チョコレートソルジャーを見た。カンフー映画と言うか、ムエタイとヒップホップダンスを融合したアクションだが、音楽、雰囲気、ストーリーが、やたらに暗い。もっと、痛快に楽しみたいが、心の痛みがあるほど、酔い、泥酔拳を使えると言う事から、辛い出来事が次々起こるストーリー展開だ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 22:06
カンフーやムエタイ映画を散々見て、日本のカンフー系は、まぁまぁ面白いが、韓国、タイのは、シリアス過ぎて、あまり楽しめない。ボクはカンフー映画が好きなんじゃ無くて、ジャッキーチェンが好きなんだと再認識。ジャッキーのコメディ要素が無いと、格闘シーンも楽しめないな~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 22:10
ボクは親はいないし、親戚とも交流が無いし、姉も未婚だから近親者からは「結婚しろ」と、言われないが、同い年の友人らは、既婚者が多いから会うと「早く結婚しろ」「お見合いとか、婚活しろ」言われるけど、生涯一緒にいたい相手が出来れば話は別だが、結婚して窮屈な生活が幸せなんて全く思えない
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 22:35
「弱虫ペダル」すっげー面白い。主人公は、友達がいないオタクで、アキバに行きたいとの想いで、ママチャリで毎週60キロを小学時代から通っていたうちに凄まじい脚力になり、自転車部に入部して、自転車が楽しい~、と、笑顔で乗っている姿勢が見ていて何とも清々しい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 22:58
自転車選手のランス・アームストロングは、勝者を維持する為にドーピング使用して、晩年は悪名がついたが、彼の残した言葉は感銘を受けている「勝者は言い訳をしない。風向きや、気温や、湿度や、天候や、コースや、体調や、対戦相手、いつも負けない。あらゆる状況を読み、いつでも、勝ち続ける事だ」
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年1月18日 - 23:29