鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

鹿児島各地に残る外城

2007-10-07 | 武家屋敷-TOPICS

江戸時代、薩摩藩は鶴丸城を中心に藩内に100を超える外城を配置した。その一部は宮崎県下にも及んでいる。

外城には仮屋(役所)を置き、仮屋の周囲に郷士を住まわせた。仮屋を囲むように配置された郷士の集住地域を麓と呼ぶ。現在”麓”の名称によって地図上でその地区の多くを確認できる。

代表格は出水麓、市来麓、知覧麓で、これらの麓は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、いずれも良好な景観が保全されている。

行政と一体となり、魅力ある町づくりに取り組んでいる麓地区がある一方で、住む人も無く荒れたままの武家屋敷が残る麓地区もある。

これらの麓地区の景観が今後どのように変わっていくか判からない。

今のうちに各地の麓地区の魅力ある景観・風景を記録し、ブログで紹介していきたいと思う。