鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2008 加治木・曽木家の茅葺門

2008-09-11 | 麓-姶良地区

曽木家の茅葺門。袖屋根付き。観音開きの潜り戸付き

加治木町は島津義弘の館址のある城下町。空襲を受けたためか城下町や麓としての雰囲気に乏しい

ところが加治木町の市街地で茅葺門を見つけた

茅葺門は入来の入来院家、高山の二階堂家にもある

古文書によると、曽木家の門は曽木家の祖先が木崎原の戦いで戦死したため島津義弘から軍功として拝領した飯野城の大手御門だという

現在の門は十八世紀頃に武家門に作り替えたもの(説明書要約)。控え柱に自然木を用いている

(続く)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鄙もち館主人)
2008-09-12 18:36:03
発見おめでとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/higashipat2/e/1819c162ee4e399f26a45cd8f3e265ca

でコメントしてました。
返信する
Unknown (satsumakko)
2008-09-13 06:30:45
おはようございます。

そうでした。コメントを頂いてました。10年後も茅葺門が残ってたということですね。同じ敷地内に胸像もありました。

山河燃ゆは、当時見てませんが、東郷茂徳やら鹿児島に縁のある人物が多く登場したようですね。

加治木町には国道10号線から下の地区に武家門が三棟建っているのを確認しました。いずれ紹介する予定です。
返信する
申告 (日高和夫)
2013-09-01 14:42:58
前略 武門の出曾木家の墓錦江小学校裏にあります。
案内板は吉祥寺跡。

加治木は墓が多いです、武門の出が多いからでしょうね

曽木さん:墓をお大事に子孫の方、二つの祖国本に出てくる鹿児島弁暗号よかったです。
返信する
吉祥寺跡の墓地の件 (日和夫)
2016-01-29 07:43:14
前略 錦江小学校裏に小生先祖墓あり。
今でも日野ドンとは付き合いあります。元家来、
2/26田中ん馬場集まりを櫨山先輩が中心になり、

オマンッサアげの大昔の家臣ばっかりです。
義を言いますが!
元家臣も大事に見守りましょう・・・・
木場神主さんも大事にしてね、
法元議員と同期です。

返信する

コメントを投稿