鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2009 人吉・国宝青井阿蘇神社

2010-01-28 | 九州

昨秋にSL人吉号に乗車した日、人吉駅の待ち時間を利用して青井阿蘇神社へ

秋の大例祭。青井阿蘇神社は本殿などが平成20年に国宝指定。大例祭らしく参道に出店が軒を連ねる。

 

人通りが途切れたタイミングでぱちり。長男は欲しいものを求めて出店をうろうろする

 

 

国宝の楼門。1613年建立というからおよそ400年建っている。豪壮な門だ。

急勾配の茅葺屋根が印象的。桃山時代の特徴をよく示しているという。

 

薩摩や大隅にも豪壮な門が建っていたのだろうか。それとも相良藩と薩摩藩の文化の違いだろうか。

今までよく残ったものだと思う。

 

拝殿と幣殿。拝殿は1611年建立。国宝。この茅葺屋根も印象的。

 

拝殿の後方に本殿が控える

一連の社殿がすべて同時期(1610年~1613年)に建てられたものは全国的にも大変めずらしいそうだ。

鹿児島にもこんな社殿の遺産があればいい。


2010 江口浜と木花咲耶姫

2010-01-23 | 薩摩地方

南九州市から国道270号線をとおり次の仕事先のいちき串木野市へと向かった。

江口浜。江口浜の背後に迫るシラス崖。南九州特有のシラス台地が波により侵食されて崖状となった。

江口浜はサーフィンポイントでもある。写真は昨年12月。平日にも関わらずけっこうな数のサーファーがいる。

土日はもっと多いに違いない 

金峰町の道の駅に木花咲耶姫(このはなさくやひめ)の銅像があった。

木花咲耶姫は、天孫降臨により日向の高千穂峯に降り立ったニニギノ尊から笠沙の岬で求婚されて妻となる。

そして海幸彦(ホデリ)と山幸彦(ホオリ)を生む(*)。

古事記では、神阿多都比売(カムアタツヒメ)が本名で、「阿多」は金峰町周辺の旧地名。

阿多の名はこの近くに現在も残る(阿多麓、阿多小学校など)。

(*)意地の悪い兄は弟に服従し「これから先ずっとあなたを警護しましょう」と誓う。

弟の孫である神武天皇が日向より船出(**)し、東征して苦労して大和入りを果たす(記紀の神武東征)。

海幸彦山幸彦の話は大和朝廷に対する南九州隼人(海幸彦を始祖)の服従を物語る説話と言われている。

 (**)神武天皇の船出の地は宮崎の美々津以外に霧島の福山町に伝承がある(福山麓(3)2007.10訪問


2010 雪の鹿児島市内 03

2010-01-21 | 鹿児島市内

笹貫バイパスの陸橋を渡るとき、桜島の素晴らしい雪景色が目の前に飛び込んできた。 

 

雪の高麗本通り。時間をもどして

 

雪の日はチェーンを装着した市営バスが活躍する。

 

沿道のくすの木にも雪が積もる

 

 

みずほ通り。少し太陽が射してきた。

 

 

正面の高台は長島美術館。

 

たばこ産業跡地。 

 

翌日14日早朝の桜島。13日の夜間も未明に雪が積もる

 

鹿児島市郊外の中山に仕事で行く途中に立ち寄ったマックで。

 

 

郊外の中山では5cmは優に積もっていた。

 


2010 雪の鹿大構内を歩く

2010-01-19 | 鹿児島市内

13日早朝、近所の鹿児島大学構内へカメラ持参で出掛けました。

雪に埋もれるワーゲン。

 

農学部の農場は一面雪だらけ

 

農学部キャンパス内へ

 

 

 

北辰通りから鹿大メインストリートへ。

 

メインストリート

 

 

 

 

 

 

 

理学部

 

  

 

教育学部正門前。RV車が通り過ぎる。

 

レガシーも通り過ぎる

 

 

大学本部付近。正面は農学部建物。ピンク色の傘が目を引く。

 

みんな意外と平気で自転車で通う

 

 

鹿児島大学正門。インフォメーションセンター。再び雪が降り出した。

 

物好きにカメラを持ってうろうろしているのは私くらいのものであった。


2010 雪の鹿児島市内

2010-01-16 | 鹿児島市内

12日の天気予報とおり、鹿児島市内に雪が積もった。4年ぶりの積雪らしい。

 

13日早朝。鹿児島は夜明けが遅くこの時期朝7時頃まで薄暗い。

 

道路に雪が積もっている。

 

駐車場のインサイトにも雪が積もる

 

 

周囲が明るくなる頃、チェーンを鳴らしてタクシーが通り過ぎた。

 

鹿児島大学方面

 

子供たちはいつもより遅い時間に登校。これから小学校まで1.3km。

長靴を履いていけばといったらいつもの靴でいいという。替えの靴下は持参したようだ。

 

南国の鹿児島市にこれだけ雪が降るのはめったにない。3回に分けてアップしたい。


2010 えびの高原スケートへ

2010-01-11 | 霧島地域

1月10日、えびの高原スケート場へ。子供たちはスケート初体験。わたしは約30年ぶり。

天然のリンク。えびの高原への山道は心配したが特に凍結なかった。

駐車場の人によると正月は除雪作業が大変だったそうだ。

 

料金は大人1人小学生2人合わせて4000円。

 

妻は見学。借りたシューズをさっそく履く。

 

そしてアイスリンクへ。

 

みんなすいすいと滑っている。

 

そりで遊ぶ人もいる

 

最初は手すりにつかまって歩きながら一周した。

 

何周か歩いたら長女は手すりにつかまらずとも氷の上をなんとか歩けるようになった。

 

長男は不器用のようだ。 そりに乗る

 

しばらくしてリンクから全員退場してくださいとアナウンスがあった。整氷タイム

整氷車が出動し、周回したのち真ん中からリンクの右半分、左半分の順に均す。 

 

整氷が終わってスケート再開。正午頃になると、リンク内が大分混雑してくる。途中でそりを借りて滑る。

そりは長男も十分楽しめたようだ。2時間半スケートを楽しんだ後、えびの高原温泉ホテルへ。

 

遅い昼食をとり、温泉タイム。割引付きで大人二人子供二人合わせて1200円也。源泉かけ流し自慢の温泉。

露天風呂から広がる韓国岳の眺めは最高。ホテル正面から見える韓国岳。露天風呂からもこんな感じである

 

韓国岳の中腹に樹氷を確認できた。今度樹氷をみにトレッキングしたいなあ

長女は滑るコツがつかめたらしくまだ滑りたがっていた。今期あと1~2回は再び来るかも知れない。

我が家の恒例イベントにしたいです


2010 冬野菜の収穫

2010-01-08 | 鹿児島市内

1月3日、野菜収穫に出かけた。

祖父が種をまいて育てたダイコンをみんなで引っこ抜く。

 

引っこ抜いたダイコンでポーズ! 

 

 

キンカンの実を摘みとる。

収穫したキンカンを前にポーズ!

 

テントウムシが飛んできた。

 

ダイコン、ホウレンソウ、キンカンを収穫して帰る。

 

畑の帰り道、JRのディーゼルカーが脇を通過した。

 

この日、ダイコンはおろし、ホウレンソウはおひたし、キンカンは甘く煮てそれぞれ食卓にのった。

サツマイモもたくさん貰って大満足。 


2010 照国神社・初詣

2010-01-05 | 鹿児島市内

1月2日、初詣に行く。照国神社へ続く参道。人出は多かった。

 

鳥居をくぐると正面に立派な犬槇。鶴が羽を広げた形をしているので斉鶴と呼ばれる

 

臨時に設けられた手水所で手を清め、神門に向かう。

 

 

神門をくぐる。丸に十の字の紋が目立つなあ。もうすぐ拝殿

 

 

参拝を終えて出てきたら御神酒所があった。

 

みんなでおみくじを引いて商売繁盛の熊手を頂いて神社を後にする。

 

桜島は新年から忙しく噴火していました


2010 正月・凧あげ

2010-01-02 | 鹿児島市内

明けましておめでとうございます。

元旦早朝。鴨池港からの桜島。早朝から釣りを楽しむ人がいる。

 

雑煮を食べた後、子供と凧上げに近所の緑地公園グラウンドへ行く。風があまりないので走る。

 

凧はけんめいに上がろうとするが・・・しばらくすると落ちてくる

 

 

再び走る!長女も走る!!

 

 

 

今度はだいぶ高くまで凧が上がった。上空は風があるようだ

 

 

 

凧上げに夢中な子供をおいて堤防の方へ。堤防から見る桜島。

 

堤防にピントを合わせてみた。蟹が横切ってくれるといい構図になるが

 

午後から年始にいく