鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2011 野田・九州 Old Car Festa

2011-11-20 | 鉄道・くるま・飛行機

11月3日、九州オールドカーフェスティバル2011 in 野田に行く。

薩摩川内市まで高速に乗りあとは国道3号線で野田町へ。野田総合グラウンドに約2時間で到着。

中央にクルマ、周囲にバイクが並ぶ。出店もたくさんでている。

 

ピカピカの米国製ゴールドウィング。20年経過したバイクとは思えない。

 

イギリス製トライアンフ。鹿児島ナンバー。向こうはコスモスポーツ。

 

ダットサンフェアレディ。熊本県境に近いせいか、熊本ナンバーが多い。

 

懐かしいニッサンローレル。昔はシャコタン仕様が多かった。

 

ギャランGSRとセリカリフトバック。流線型のデザインに憧れた。どれもオリジナルカラーのよう。

 

 

ルーチェバン。ルーチェの流れるようなボディデザイン。メッキモールがとてもよい

 

古いニッサンセドリック。内装の革シートはひび割れなく、天井貼りはすごく綺麗。

タイヤは住友ゴムの輸出用ホワイトリボン。オーナーの愛情を非常に感じるクルマ。

 

マツダキャロル。ホイールキャップがかわいい。大人4人よく乗れますね。

 

ホンダZ。中学の音楽の先生が乗っていた。外装の塗装もきれいだが黒のゴムモールがきれい。

どうやってモールを復元したのかな。

 

マツダのバン。名前は忘れてしまいました・・・

 

確かブルーバード。今のブルーバードに比べると車幅がずいぶんと狭い。

 

マツダのルーチェ。コンデションがとてもグッド

 

一通り見てまわってから出店でお昼を食べ、地元の農産品をどっさり買って帰る。

帰りは紫尾峠と入来峠経由で。


2011 はやとの風

2011-10-05 | 鉄道・くるま・飛行機

いさぶろう号は吉松駅に到着。ここで「はやとの風」に乗り換える。

 

はやとの風が下りホームに入ってくる。

 

 

はやとの風は次の大隅横川駅に到着。

大隅横川駅は嘉例川駅と並び開業当初からの古い駅舎。物流の拠点としてにぎわった。

 

霧島温泉駅に停車し次の嘉例川駅へ。嘉例川駅から次の隼人駅へ向けて肥薩線を下る。

嘉例川駅ホームにて

 

 

 

 

 

(続く)


2011 観光列車いさぶろう号

2011-09-29 | 鉄道・くるま・飛行機

JR人吉駅から吉松駅行き観光列車いさぶろう号に乗車する。

 

これから壮大な山越え。駅弁を購入して乗り込みました。

 

 

 

出発してしばらく登りが続くと大畑(おこば)駅。

大畑駅の木造駅舎構内にたくさんの名刺がびっしりと貼ってある。JR関係者の名刺も。

理由は知らないが名刺を貼ると出世すると言われている。

 

 

 

大畑駅からスイッチバック。ホームから一旦バックし登って行く。

 

スイッチバックの後は大ループ。観光列車らしくループの見晴らしのよい場所で一時停車。

眼下に見えるのは大畑駅。

 

肥薩線の最高地、矢岳駅に到着。

手前の鉢はかつて手洗い用に使われていたもの。手すりが新設されていました。

 

肥薩線で最も長い矢岳第一トンネルを抜けて真幸駅に向かう。

昔は蒸気機関車で登ってたんだなあ。途中、雄大な霧島連山を眺めることができる。

真幸駅に到着。お約束の幸せの鐘をならしました。

 

 


2011 SL人吉号 03

2011-09-19 | 鉄道・くるま・飛行機

SL人吉号は一勝地駅に到着。

一勝地駅では地元の特産品をホームで販売中。次は終点の人吉駅。

 

人吉駅ではくまモンが手を振ってお出迎え。くまモンは九州新幹線全線開業に合わせて誕生。

現在は熊本県のイメージキャラクターとして各地で活躍中。

 

終点、人吉駅に到着。

 

 

 

人吉駅1番ホームに置いてある「きじ馬」。

下関・壇の浦の戦いに敗れた平家一族が源氏の討伐を逃れて九州奥地に住み着いた。

そんな伝説が九州各地に残る。人吉は九州山地・五箇之荘への入口にあたります。

 

石造り機関車庫。現役の車庫として全国唯一。古レールとともに南九州の近代化産業遺産に選定。

 

 

人吉駅前のからくり時計。次のいさぶろう・しんぺい号出発まで少し時間がある。

  


2011 SL人吉号 02

2011-09-14 | 鉄道・くるま・飛行機

肥薩線の始発駅、八代。

SL人吉号が次の停車駅に向けて出発する。

 

機関車の扉の向こうに釜の火が見えます。

 

 

SL人吉号と併走する車の助手席から旗を振ってくれる。楽しいなあ。

 

球磨川に沿って走る区間を川線と呼ぶ。

 

 

球磨川の橋梁を渡る。

 

次の坂本駅で停車。別府と人吉を結ぶ九州横断特急が脇を通過する。

 

2号車のビュッフェで地ビールと米焼酎を購入。氷をつけてもらう。

米焼酎をオンザロックで飲む。美味しいなあ。 

 

白石駅で停車。

 

客車内は冷房が効いて快適だが、機関車の作業場は暑いはず。機関士も水分を補給して次の出発に備える。 

 

女性乗務員さんから差し入れも。さりげないチームワークが素晴らしい。

彼らと一緒に旅をすることが感動です。

 

 

次の一勝地駅に向けて再び出発しました。(続く)


2011 SL人吉号

2011-09-13 | 鉄道・くるま・飛行機

夏休みにJR九州の肥薩線一周ぐるりん切符で子供たちと肥薩線一周の旅に出かけました。 

鹿児島中央駅から九州新幹線に乗車するとあっという間に新八代駅。

すぐに鹿児島本線の在来線ホームへ移動。

 

 

 

鹿児島本線(在来線)を上りの普通列車がやってきた。下りホームから撮影。

 

在来線の下りホームでしばらく待っていると、SL人吉号がようやくやってきた。

 

  

 

煙を吐きながらSL人吉号が到着。

 

 

SL人吉号の車内は木製ドアがとてもシックです。

 

 

八代駅に到着したSL人吉号。

 

参考:2年前にSL人吉号に乗った記録(「SL人吉の旅」Ⅰ2009.10


2011 博多駅・歴代新幹線たち

2011-04-20 | 鉄道・くるま・飛行機

JR九州博多駅の新幹線ホームはいろんな新幹線がやってくる。

東海道・山陽新幹線の歴代の新幹線(第二世代~第五世代)と九州新幹線を見ることができる。

とても興味深い。 

100系新幹線。0系にかわる第二世代の新幹線として1985年から登場。

JR東海のシンデレラエクスプレスのCMで有名。東海道新幹線から2003年撤退。

現在は岡山-博多間の「こだま」として運用中。

 

300系新幹線。第三世代の新幹線として1992年に「のぞみ」が登場。

東京-新大阪間を2時間半で結び、新横浜までの途中停車は名古屋だけ。それまでの新幹線とは別格の扱いであった。

東京から名古屋・関西方面の出張によく使った。

 

700系新幹線。第四世代。1999年に登場。「カモノハシ」の愛称がついた。写真はレイルスター。

 

九州新幹線、800系「さくら」がやってきた。2004年に「つばめ」が九州に登場。いい顔していると思う。

 

N700系。第五世代。2007年登場。山陽・九州新幹線直通列車「みずほ」「さくら」としても2011年運行開始。

 

 

写真の左はJR西日本の500系新幹線。第四世代。1997年登場。右はJR西日本の700系ひかりレイルスター。

 

初代の0系新幹線は2008年に完全に引退したけど、残る歴代の新幹線は現役として頑張っている。

郷愁もあるが100系や300系が一番新幹線らしい。それと九州新幹線の800系のデザインはすばらしい。

N700系に負けるなと応援したい。


2011.3 九州新幹線全線開業

2011-04-18 | 鉄道・くるま・飛行機

九州新幹線が全線開業して1月すぎた。自粛ムードもあって開業1月の乗車率は予想より低いという。

震災で東日本が落ち込んでいるとき西日本が景気を引っ張っていきたいですね。

 

全線開業日3.12、新大阪発の鹿児島中央行きみずほが博多駅ホームに到着する。

 

この日地元放送局のカメラクルーが何組かいた。

 

博多駅からみずほに乗車する。高架の上を高速走行する。非常に快適。

次の停車駅は熊本。

 

熊本までいくつものトンネルを通過する。

みずほの指定席車内。大柄で快適なシートが備わる。快適移動空間。

車内でも熊本の放送局クルーがうろうろしていた。

熊本駅を出発。

いくつものトンネルを過ぎると、あっという間に終点鹿児島中央駅に到着。

正面は桜島。

 

その先にレールはない。新幹線レールの最南端と考えると感慨もひとしお。

 

 

 

鹿児島でN700系が並んでいるところを見れるとは思わなかった。なんか不思議な光景だなあ。

 

しばらく新幹線ホームをうろうろ。

 

九州新幹線全線開業に対する地元の期待は大きい。呼び込んだ観光客をどうやっておもてなしするかが課題だ。

 

新幹線がやってきて街がにぎやかになるのが一番。新幹線は東日本復興のシンボルだという記事をどこかでよんだ。

新幹線への期待は鹿児島でも大きい。

 

 


2011.3.11「リレーつばめ」Last Run

2011-03-25 | 鉄道・くるま・飛行機

2011.3.11 リレーつばめラストラン

鹿児島中央駅にて。九州新幹線「つばめ」

キタムラで購入した18-200mmの中古レンズにて。

 

ありがとう!リレーつばめ

 

新八代駅にて。リレーつばめ。ラストラン

 

この日は生涯忘れることのない日となった。

午後2時半過ぎにリレーつばめで博多駅に向かう途中、前席からワンセグのニュースが漏れ聞こえる。東北で地震があったらしい。東北でまた地震が起きたのかと思っただけであったが、博多駅に到着すると、構内は多くの人でごったがえしていた。山陽新幹線のダイヤが大きく乱れているらしい。夕方の会議で出席者から地震で千葉県の石油タンクが燃えたらしいと聞き、これはただ事ではないと感じた。しかし東北地方で津波による甚大な被害が起こったことは後で知るまで想像ができなかった。

 

震災とならんで気がかりなのが福島第一原発。

鹿児島県には川内原発がある。他人ごとではない。朝・昼・晩のニュースで刻一刻と状況を追う。一時は光明がみえたかに思えたが一進一退を続けている。なんとか収束に向かってほしい。


2011.3 九州新幹線全線開業間近

2011-03-06 | 鉄道・くるま・飛行機

3月12日、九州新幹線がいよいよ全線開業する。

博多出張が3月11日に決まった。全線開業日にあわせて翌日鹿児島に戻る予定。

JR九州の予約センターに電話したところ、みずほは指定が満席。自由席は乗れるが立ち席になるかもしれない。

1時間20分くらいなら立ってもへいきだ。東京では毎日1時間超満員電車に揺られて通勤したんだし。

それでも念のため「さくら」の指定席を予約した。

2月は県外出張の多い月であった。東京、福岡、宮崎、熊本。リレーつばめに乗れるのも残り僅か。

 

鹿児島中央駅ホームにて。つばめが鹿児島中央駅に到着する。

 

PC持参したので電源コンセント近くの席を予約。PCに給電する。

 

30分ほどで新八代駅に到着。PCをかばんにつめリレーつばめに乗り込む。

 

熊本県八代付近

 

もうすぐ熊本駅

 

帰りのリレーつばめで仕事。出張用に2年程前レッツノートを中古で購入。

ThinkPadの赤いポッチはとても使いやすかったと改めて思う。

 

再び新八代駅にて「リレーつばめ」から向かいホームに停車中の「つばめ」に乗り換える。

 

鹿児島中央駅に到着。乗客の一番最後に下車。

3月12日は早く並んで新幹線「みずほ」の自由席に乗るか、後の「さくら」の指定席に乗るか思案している。