鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2011 吉利麓・秋

2011-10-29 | 麓-串木野・日置

吉利(よしとし)麓を久しぶりに訪れました。日置市日吉町。

 

吉利麓はのどかでまた黄金色に輝く田が広がり、さらに今回新たな発見もありました。

吉利麓のメインストリート。吉利小学校校門前の馬場。

 

清浄寺。小松帯刀像がたつ。吉利麓を見下ろす地にある

 

清浄寺からのぞむ吉利小学校(地頭仮屋跡)と武家門。

 

 

吉利麓で今回新しく発見というか訪れた道。清浄寺の近く。

すごくいい雰囲気が残る場所。こういう場所は得てして武家門がひっそりと残っている。

ひっそりとたたずむ感じがとてもよい。

 

はたして一棟の堂々とした構えの武家門と出会えた。

 

 

 

吉利郷の田圃に黄金の稲穂が輝く。

 

参考:吉利郷(2008.11訪問) 参考:吉利麓(2007.11訪問)・・・初めて吉利麓を訪れたときのもの。

祝日にでかけたので門前に掲げられた日の丸が印象的。とても懐かしい感じを受けました。


2011 伊作城跡訪問記

2011-10-21 | 麓-串木野・日置

旧金峰町に出かけた際、伊作城の跡を訪ねてみました。

伊作城は以前から気になってた山城で別名亀丸城という。駐車場に車を停めて登り口へ。

登り口近くに土居(どい)という土を盛り上げた土手がある。敵の侵入を防ぐためのもの

 

本丸(亀丸城)を登りきると大きな広場になっている。相当古そうな木があちこち見られる。

島津四兄弟はここでどんな暮らしをしていたのだろう。

 

広場には島津忠良(日新公)や義久・義弘・歳久・家久の誕生石という碑が設置。

 

古そうにみえるが明治(17年だったかな)建立と書かれている。

 

隣りの蔵之城跡。こちらも広くて平坦な場所になっている。

 

御仮屋城跡。

 

亀丸城跡への登り口。案内板に麓自治会の名前がある。

 

登り口の先にある空堀(からぼり)。溝を掘って山を二つに分けた個所。

 

山城の暮らしは不便だったでしょうね。


2011 生駒高原・コスモス祭り

2011-10-13 | 九州

三連休の10月9日、生駒高原のコスモス祭りへ。

生駒高原は霧島連山の北麓に位置する。えびの高原をくだって生駒高原へ下る。秋らしい絶好の行楽日和り。

朝の9時半頃に入園。入園料は大人400円、中学生200円、小学生以下無料。

 

ゲートがおしゃれ。

 

園内は公表100万本のコスモスで埋め尽くされていた。

 

 

 

 

隣りのドーム屋根のある広場でもイベントが開かれていました。トランポリンで遊ぶ。

物産コーナーで試食し地元野菜を購入する。

祭りの期間中、園内ではステージの演奏を楽しんだりフードガーデンでB級グルメの競演を楽しめる。

食欲の秋を堪能できた一日でした。


2011 秋の大運動会(小学校)

2011-10-09 | 鹿児島市内

9月23日、息子の運動会にいく。涼しい秋空の下、絶好の運動会日和。

 

150m走。

赤いはちまきの息子はスタートダッシュ(1番)はよかったが、途中で抜かれて3位でゴール。

 

息子は用具係りを担当。競技の合間にダッシュで用具の片付けと次の準備をやる。

 

 

体育館でみんなでお弁当を食べてから午後の部開始。クラス対抗綱引き合戦。

お弁当の場所取りに朝6時に学校正門前に並ぶ。お父さんたち早い時間から並ぶんですよね。

 

名物ダービー。先生による実況と解説のかけあいが毎年観客を沸かす。

 

赤組の応援合戦。がんばれあかぐみ。

 

最後の色別対抗リレーも終わり結果発表。残念ながら赤組は2位。

 

 

姉にかくれていた息子だったがリレーや用具係りに頑張る姿をみて感慨深い運動会でした。


2011 はやとの風

2011-10-05 | 鉄道・くるま・飛行機

いさぶろう号は吉松駅に到着。ここで「はやとの風」に乗り換える。

 

はやとの風が下りホームに入ってくる。

 

 

はやとの風は次の大隅横川駅に到着。

大隅横川駅は嘉例川駅と並び開業当初からの古い駅舎。物流の拠点としてにぎわった。

 

霧島温泉駅に停車し次の嘉例川駅へ。嘉例川駅から次の隼人駅へ向けて肥薩線を下る。

嘉例川駅ホームにて

 

 

 

 

 

(続く)