鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2009 秋の大運動会

2009-09-29 | 鹿児島市内

9月20日に子供の通う小学校で運動会があった。

朝早くからお昼の弁当の場所取りに正門前に並ぶ。

 

応援合戦。毎日朝昼夕みんなで練習してきた。

大玉転がし。ビデオとカメラの撮影で忙しい。

ベスト(ベター)ポジションを求めて東西南北に移動する。

 

途中経過。長男の青組がトップ!桃組も頑張れ

 

 

長女は800m走に出場し、全体8位、学年4位の成績に満足している模様。

バスケットの走り込みが活きている。よかったね。

長男は恒例の名物ダービーに青組で出場し2位。惜しかったね。

 

6年生による組体操。教生の先生も補助にまわる

 

 

組体操の後、ちからの会の係で正門前道路の交通整理へ赴く。

最後の種目、色別対抗リレーを見たかった。今年の優勝は緑組であった。


2009 隈之城麓 02

2009-09-26 | 麓-薩摩川内

国道3号線を渡り、麓地区の東側へ移動する。

石垣の続く空間がここにも残る。

 

 

 

蔦に覆われた柱をみつけた。かろうじて門の形が伺える

 

隈之城小学校近くに残る武家門

 

 

 

 

上の武家門を進んだ先にある武家門。二福城の麓にあたる

 

 

 

 

二福城跡。二福城は鎌倉時代の初期、薩摩郡郡司薩摩太郎忠友の居城であったと伝えている。

その後室町時代になると隈之城は総州島津氏領となった。

 

 

近くに隈之城温泉がある。

参考:隈之城麓(2008.04訪問)、永利麓(2008.04訪問


2009 隈之城麓 01

2009-09-20 | 麓-薩摩川内

隈之城麓(薩摩川内市)の風景を紹介します。

国道3号線沿い。隈之城の武家門は主屋根の左右と前方に小屋根が付くのが多い。

 

漆喰仕上げの壁が綺麗だがブロック塀が惜しい

 

 

国道3号線を脇に入る。こちらも漆喰が綺麗

 

 

石垣と生垣が続く空間がある

 

 

近くに入来院氏の石塔がある

入来院氏は元は相模国の渋谷氏の一族で、室町時代に島津氏と抗争を続けた歴史を持つ。

その後島津氏の家臣として明治を迎えている。

隈之城麓の風景。水路に沿って石垣がつづく。

 

 

 

 

上の門に隣りに並び立つ武家門。古い石橋を渡りアプローチが門へ続く。

 

水路へ降りる階段が設けられている。生活の場の一部として水路が利用されていたのだろう

 

 

(続く)


2009 永利・井上どんの武家門

2009-09-18 | 麓-薩摩川内

9月15日に薩摩川内市を訪れた。車で通った時に気になっていた武家門があった。

 

永利町の県道沿いに建つ武家門。永利麓(永利城跡)からは少し離れている。

写真を撮っていたら隣のお店からご主人が出てきて色々とお話を伺うことができた。

井上どんの武家屋敷があった場所で道路拡張の際に屋敷は取り壊された。

しかし武家門は自治会の要望で残し保存することになったとのこと。

現在はお隣の家が管理されている

 

 

 

 

面前の道路は山田馬場。薩摩川内市は市内に在る史跡や文化財の保護整備に力を入れている印象を受ける。

とても親切なご主人で隣の宮崎町(上の道路を隈之城へ走る途中の町)にも○○どんの立派な武家屋敷と門が

あるよと教えてくれた。宮崎町に向かったものの目指す屋敷は結局見付からず。次の機会に訪れたい。


2009 旧車イベント

2009-09-16 | 鉄道・くるま・飛行機

子供の夏休み展示作品を見に鹿児島市立美術館へいく。中央公園で旧車が展示されていた。

何かのイベントだったのだろう。

トヨタ2000GT。前期型。後ろから見たプロポーション、曲線が実に素晴らしい。

 

このデザインを担当した日本人は誰なんだろうといつも思っていた。

 

 

    

神宮外苑をエグゾースト音を響かせて走り去った2000GTを目撃したことがある。

意外に小さいなと思った。漫画サーキットの狼では隼人ピーターソンが乗っていた。

 

マツダコスモスポーツ。どの車も状態が素晴らしい。

この車はリアから見たデザインがとてもかっこいい

 

いすゞべレットGT。これもリアのデザインが独特。

会場にはいすゞ車の割合が比較的多かった。いすゞはマニアが多いのかも知れない。

かくいう私も117クーペ、ビッグホーンと2台のいすゞ車に乗っていたが

 

 

指宿市開聞町の旧車フェスタは春に、出水市野田町の旧車フェスタは秋に毎年開かれるようだ。

秋は野田のフェスタに行こうかな。


2009 東京・思い出のお台場

2009-09-14 | 東京

東京ディズニーランドの翌日はお台場へ。

品川駅からお台場には新橋駅経由でゆりかもめを利用しました。

ゆりかもめは通勤客と家族連れで満員状態。台場駅で下車する。

お台場合衆国。子供達の目当てです。番組の人気コーナーを体験できます。

合衆国内での撮影はNGでした

アクアシティへ移動しショッピング。懐かしい

 

 

子供たちと砂浜へ

 

 

6年前、2003年夏のお台場。

週末になるとレインボーブリッヂを渡って遊びに来ていました。

 

砂浜から見るフジテレビ本社は実に斬新な建物をしています

 

 

 

お台場で遊んでホテル日航東京からリムジンバスで羽田へ向かいました。

荷物は品川のホテルから羽田空港へ送ってもらう。


2009 横川麓 02

2009-09-12 | 麓-霧島市

横川麓の中心、中ノ川北には麓の遺構として馬場、石垣等が残る。

馬場に面する古い門。石柱から続く石造りの門の形は他の麓でも見られるもの

 

門の入口を入ると正面に石垣があり、左に折れて奥に進む構造となっている

 

馬場の反対側には仙寿寺の跡を伝える仁王像が建っている

案内によると仙寿寺は横川城主・川北氏の菩提所であったと伝えられる。

 

こちらも石柱の門が残る。石垣は野積み

 

 

馬場から脇に入ってみた

 

馬場の終点付近。こちらにも野積みの石が残る

 

中ノ川北を後にする。九州自動車道の高架橋が見える。遠くの山々は霧島連山


2009 横川麓 01

2009-09-10 | 麓-霧島市

横川の中心から西に少し離れた川北地区に武家門や石垣の遺構が残っています

川北地区の入口付近で見かけた武家門

 

周囲の田圃に囲まれて建つ姿は結構目立っています

 

 

少し先に行くと石柱の門がある。門の奥に石塀もみえます

  

 

川北集落内の馬場

 

馬場の左右に低い石垣が続いています

 

地頭仮屋が置かれた旧役場跡(横川町商工会館付近)には武家集落の面影が見当たりません

(続く)


2009 大隅横川駅と駅前の町並み

2009-09-08 | 霧島地域

8月中旬に大隅横川駅を訪れました。

大隅横川駅は明治36年開業で開業当時の木造駅舎がそのまま残っています。

横川は肥薩線が鹿児島本線であった時代に物資の集積地として発展しました。

商店街にその面影が残っています。大隅横川駅は駅前広場を現在整備中。

 

ホームでは風鈴とほおずきの実が乗客を出迎えてくれる。

 

 

近くに郷校の跡碑がありました。

 

駅前の町並み。横川町中ノ。

 

池田家住宅。明治末期建築。米屋。

 

1階は町屋造りだが2階が洋風造りとなっているのが面白い。

 

同じ通りに古い木造2階建もたつ。2階は座敷か宿に使われていたのだろうか。

駅前商店街は過疎が激しい。

大隅横川駅に再び多くの人が集まり活気を取り戻してくれるといいですね。

横川麓がある川北へ向かいました。


2009 霧島高原ドライブ

2009-09-06 | 霧島地域

夏休みに霧島へドライブに行く。平地より多少涼しいかと期待したがそうでもない。

高千穂牧場へ

 

 

 

高千穂牧場から望む霧島連山

韓国岳の由来は韓の国まで見渡せるほど高いと古事記に書かれていたからという説がよく知られる。

古事記が書かれた時代は、韓の国では高句麗・新羅・百済の時代。

えびの高原へ。不動池。

 

エメラルドの池面はプライベートビーチのようにきれいだ。実際は立ち入り禁止。

 

標高1200mのえびの高原は雲が近い。賽の河原付近

 

 

えびの高原には鹿がいる

 

帰りに約束のまほろばの里で遊んだ

 

参考:霧島わんぱく短期留学(2008.7