桜島の藤崎家武家門
桜島の藤野町に現存する薩摩藩政時代の作。鹿児島市景観重要建造物
GWの桜島一周ドライブ時に藤野町の旧役場付近にあるはずと予想して探したが見つからず。
垂水にでかけた帰りにようやくその場所を探し当てることができました。
周回道路から少し山側へ登る途中に武家門が見えてくる。
藤崎家武家門。立派な門構えです。
活火山・桜島の麓によくぞ今まで保存されてきたなあと感心します。
島津義弘公が関が原合戦の後、当地の藤崎家で謹慎、徳川方に陳謝した歴史をもつ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます