市比野に出掛けた際に樋脇町の麓地区をまわってみた。初訪問
旧役場の近くで見つけた武家屋敷。門に風格がある。朝方霧につつまれる
晩秋の時期。背後の建物は薩摩川内市樋脇支所(旧役場)
近くの路地を歩くと武家門が残っていた。屋敷はない
天神地区。道の左右に玉石垣が築かれ、その上に生垣が配されている
玉石垣が続く。地頭仮屋跡へと続く道。
地頭仮屋跡へ続く道に面して二棟の武家門が並び建っている
(続く)
市比野に出掛けた際に樋脇町の麓地区をまわってみた。初訪問
旧役場の近くで見つけた武家屋敷。門に風格がある。朝方霧につつまれる
晩秋の時期。背後の建物は薩摩川内市樋脇支所(旧役場)
近くの路地を歩くと武家門が残っていた。屋敷はない
天神地区。道の左右に玉石垣が築かれ、その上に生垣が配されている
玉石垣が続く。地頭仮屋跡へと続く道。
地頭仮屋跡へ続く道に面して二棟の武家門が並び建っている
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます