木曜日から九州に行ってました。
金曜のお昼は柳川藩主だった立花邸の中にある御花という所で鰻のせいろ蒸しでした。


タレの味はけっこう甘みが強く、味も濃かったです。
これで3000円ぐらいらしいのですが、地元で同じぐらいの値段で食べるうな重よりも鰻は小さいですね。
天然物なんですかね?
ご飯の方にも味が付いてます。
食べ慣れてないせいかも知れませんが、個人的には鰻は焼いた方が好みかな。
同じ敷地内に資料館があって、刀剣・鎧兜その他、広くはないですがけっこう見ごたえがある展示物がありました。
金曜のお昼は柳川藩主だった立花邸の中にある御花という所で鰻のせいろ蒸しでした。


タレの味はけっこう甘みが強く、味も濃かったです。
これで3000円ぐらいらしいのですが、地元で同じぐらいの値段で食べるうな重よりも鰻は小さいですね。
天然物なんですかね?
ご飯の方にも味が付いてます。
食べ慣れてないせいかも知れませんが、個人的には鰻は焼いた方が好みかな。
同じ敷地内に資料館があって、刀剣・鎧兜その他、広くはないですがけっこう見ごたえがある展示物がありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます