こんばんは、彦Gです。
今日は、板橋Cityマラソン大会に参加してきました。
結論は、1)完走(フル2回め) 、2)PB(自己記録)更新です。約18分更新しました。タイムは、低レベルですが・・・ 次は、最低でもサブ5、出来ればサブ4.5を突破したいです。
-------------------------
1.結果
(1)今回の結果(板橋City)
グロスタイム ネットタイム
(号砲から) (スタート地点から)
ゴール 5’33 5’14
(ハーフ前半 2’36 2’17)
(ハーフ後半 2’57 2’57)
(2)前回の結果(東京マラソン)
グロスタイム ネットタイム
ゴール 5’47 5’32
(ハーフ前半 2’30 2’15)
(ハーフ後半 3’17 3’17)
2.感想
(1)待ち時間が短くて爽快 (東京は1時間待ちで体が冷え切った、今回はほとんど無しでOK)
(2)当選率がほぼ100% (東京は8%(12倍)とほとんど当選しない)
(3)トイレが1~2km置きに有って、直ぐに入れて便利 (東京は、あまり無くて、どこも混んでいた)
(4)1kmごとに距離表示があり、便利
(5)水分やお菓子等の補給は、充実(東京並み)
(6)スタッフの方々も、親切(東京並み)
(7)参加費が6,500円と安い(東京は10,800円)
東京のメリットは、東京の主要な観光地(新宿、浅草、丸の内等)を走って巡れる点でしょうか。
3.主な地点の写真
(1)スタート地点
スタート地点に辿り着くのに、20分も掛かりました。
スタート地点で、「土佐礼子」さん、「杉浦太陽」さん(板橋区観光大使)がゲストとして来られていて、ハイタッチをされていました。私は、後で気が付き、できませんでした。残念!!
(2)ハーフ地点
荒川河川敷を21kmも走り、この辺でヘロヘロとなりました。25km以降は、歩いたり走ったりの繰り返しでした。(途中リタイヤしたかったのですが、新仕事をリタイヤしないで頑張りたいと思ったら、最後まで走りたくなりました)
(3)ゴール地点
今回1ヵ月半も足痛のため休養していたのも影響していると思いますが、フルマラソンは、最後まで走りきる走力がつきそうもありません。次は、ハーフか10kmかもう少し短いランにチャレンジしたいですね。
-------------------------