お早うございます。彦Gです。
今日から3連休です。またまた、知人のお手伝い(技術士系、社会貢献活動)でほとんど休みを使ってしまいそうです。でも、たくさんの方々のお役にたてそうなので、頑張ろうと思います。
さて、ふと、昔の別の知人から、会社の新人時代(25才頃)、言われたことを思い出しました。
これから、しっかりと貯金をしていかなければ、と言ったところ、
「おカネを貯めるより、
勉強(する姿勢)の財産を貯めた方が良いよ! 」
その彼は、最初の会社で、新人同期で、独身寮の相部屋にもなっていたヒトです。私は、それから、仕事や資格の勉強に邁進することができました。ある意味、私の人生を良い方向へ導いてくれたのかもしれません。
なお、彼は、超難関大学の修士卒で、退社後、博士号取得、大学教授というエリートコースを歩んで、研究のみならず、たくさんの優秀なお弟子さんも育成されています。クリスチャンでもあった彼に連れて行ってもらった、四ツ谷(上智大学)の教会内のパイプオルガンでの讃美歌や合唱は、とても感動しました。彼から、ロック音楽しか興味なかった私に、J.S.バッハ等のクラシック音楽の良さも教えてもらいました。その時に、あまり無かった品性や教養を身に着けることの重要性を理解させてもらったのかもしれませんね。
一方、私も、会社では少しずつ、後継育成に努めてきたつもりですが、今後も、少しでも、良い後輩を育成することができたら良いなあと思いました(本ブログや、今後の仕事などで)。
皆様も、人生を良い方向へ導いていただける、
良い方とのご縁がありますように!