![テレビ台](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/93/190d5d6311add3b01a601cc9d21b5442.jpg)
和室パソコン部屋お片づけ大作戦。
さぁ、今日もがんばろう!
午前中の手話サークルはサボって、午後のお習字も少し遅れて行って…
引き出しの中ぶっちゃけて、カメラ小物や旅パンフや写真の束を整理した。
これでいつでもアルバムに入れられるようになった。
テレビを乗せたガラステーブル、ちょっと寂しいので、4年くらい前に、京都の型染め体験で作ったマットを敷いてみた。
今まで全く出番がなくて、仕舞いこんでいたけど、けっこう、いい感じ。
あと、シルバー色のデジタル置時計(娘のもらいものの)がピッタリでさっそく、付属ボタン電池入れてみたのに、点灯しない。
さらのはずやろ、なんで点かへん?やる気に水さされてしもた。
梅雨やからしゃーないか。
(追:電池ケースを裏表逆に挿入したみたい。点灯したはいいけど、点滅するばかりで時刻合わせが機能しない)
![テレビ台](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/3b3055720c93f9565a73f4b00c3b3107.jpg)
パソコンラックの下が乱雑、スッキリさせる方法を考えねば。
ポイントカラーはシルバー、白、ブルーグレイ、カーキかな。
百均ショップでなんか探してこよう。
ゆがんで剥げたポスター額は下ろして、代わりに去年の書展の額『流星』をかけた。
そういえば、今日は七夕だったんだ。
織姫彦星、年に一度の逢瀬どころじゃなかったけど。
さて、思案の籐三段ケースである。
捨てるか、ペンキ塗りなおして娘の部屋の衣類(床上散乱)入れに使うか…