平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2632 因縁??? 

2022-07-09 08:33:22 | 日記

安倍元総理が、昨日奈良で、凶弾に斃れた。

昨日、英国の民主主義のことで、日本の民主主義が遅れていることの例示で、安倍元総理の疑惑政治を

を、クサしてブログアップした直後に、安倍元総理が、参議院選の応援演説中に、撃たれてしまった。

奈良は、安倍元総理の一番弟子みたいな、自民党政調会長の高市早苗さんの選挙地盤の地。

この日の、夕方、選挙応援で、私の最寄駅「JR大宮駅頭」で、応援演説する予定だった。

安倍元総理を疑惑のデパートと、サンザン、クサしてきただけに、昨日は、因縁めいたものが感じられ、

どうも、寝ざめが悪かった。

暴力によって、政治家を殺すということは、民主主義の根幹を崩す。

日本では、明治維新以降も、大久保利通、原敬、犬養毅など何人もの政治家が、暴漢によって、亡くなった。

戦後になっても、浅沼稲次郎さんなど、死傷された方々が結構多い。

いずれにしても、戦争も含め、武力暴力ではなく、「話せばわかる」はず、話し合いで、了解点をめざす

ことこそ、平和の原点です。

安倍元総理のご冥福をお祈り申し上げます。

7月9日「今日は何の日カレンダー」より ジェットコースターの日、クジラの日(毎月)

  • ほおずき市(~10 東京都・浅草寺、今年はコロナで中止)

▲江戸に夏雪、降る(陰暦6月1日)。驚いた江戸町民は本郷に神社を建てて富士山の神をまつり、6月1日を

例祭に(1615)▲幕府、日章旗を日本国総船印に制定(国旗として正しく制定されるのは1870年)(1854)
▲第1回ウィンブルドン・テニス開催(1877)▲上田敏、没。41歳(1916)▲東京YMCAに初の温水プール

オープン(1917)▲森鴎外、没。61歳(1922)▲モンゴル人民共和国独立(1924)▲トーキー映画、昭和天皇が

初視聴(1925)▲東京・後楽園遊園地オープン。ジェットコースターが初めて日本に登場(1955)▲徳島ラジオ商

事件の富士茂子さんが無罪。刑事事件初の死後再審無罪(1985) ▲アフリカ連合が発足(2002)▲南スーダンが

スーダン共和国から独立(2011)▲ベネッセ個人情報流出事件発生(2014)▲ジャニー・喜多川死去(2019