平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2810  クリスマス停戦?

2023-01-08 10:57:48 | 日記

 「6日、正午から、36時間の停戦を」と、プーチンは、ウクライナに呼びかけた。

ロシア正教のクリスマスは、1月7日。しかし、ウクライナでは、12月24日の欧米基準のクリスマスが

主流のようです。

「何を、今更」、「クリスマスを隠れ蓑に、ウクライナに押しまくられている戦争を中断させ、ロシアは、

軍の立て直しを図ろうとしている」「ロシアは、クリミアも含め、全面的に軍を撤退して、停戦すると言う

べきだ」

プーチンの狙いは、「軍立て直しのための時間稼ぎ」と、得意の「相手を悪者にする」ための、「停戦に

応じない、非人道的なウクライナ」を国内外に印象付け、「ウクライナが悪いのだ」と、「侵略戦争を仕掛け

たプーチンの悪行の矛先を、ウクライナに向けようとしていること」、です。

ロシアの若者が、多く戦死し、国内で、「プーチン戦争は、正義の戦争と言っているが、ウクライナの人達は

侵略を許さない、と必死に戦い、世界の良識、世論は、ウクライナを支持している」ことが徐々に広まり、

反プーチン、反戦争の気運が高まりつつあるようです。

プーチンは、クリスマス停戦なんて言っていないで、神に許しを請い、速やかに、ウクライナから、全軍を

撤退させ、全面停戦を宣言すべきなのです。

1月8日、「今日は何の日カレンダー」より 勝負事の日、平成スタートの日(1989)、初薬師、米の日(毎月)
▲北畠顕家が義良親王を奉じ陸奥にたてこもる(1337)▲天文学者ガリレオ・ガリレイ没。77歳(1642)
▲横浜郵便局外国便が開業(1875)▲皇居桜田門外で天皇爆殺未遂事件が発生する(桜田門事件)(1932)
▲京都駅で入営見送り中の77人圧死(1934)▲東条英機陸相が「戦陣訓」を通達(1941)
▲東京・八重洲にブリヂストン美術館オープン(1952)▲NHKラジオ童話的連続放送劇「お姉さんといっしょ」

が始る。中村メイコが一人4役(1953)▲皇室行事のカモ猟、中止される(1972)▲周恩来、死去。78歳(1976)
▲国産初の人工衛星さきがけを打ち上げ(1985)▲1989年1月7日、昭和天皇の崩御をうけて、この日現天皇が

第125代天皇として即位、「平成」と改元。『史記』「内平らかに外成る」と、『書経』「地平らかに天成る」

を出典とする(1989) ▲米原子力潜水艦が2005海山に衝突、乗員1人死亡(2005)▲米・アリゾナで銃乱射

事件6人死亡(2011)▲レスリング吉田沙保里引退(2019)▲NGT48の山口真帆が暴行被害(2019)

▲米で、6歳の男子児童が、女性教師に銃を発砲(6日)の報道(2023)