1昨年の1月20日、核兵器禁止条約が発効した日です。
ロシア・プーチンは、ウクライナ侵略戦争を、ウクライナが降参して、ロシアが切り取った、ウクライナ東部の州とクリミア半島をロシア領と認めるまで、続けるツモリのようです。
欧米が、ウクライナに武器など、武力援助して、ロシアは悪戦苦闘、プーチンは、「核兵器使用」をチラつかせ、欧米のウクライナへの武器支援を止めさせ、ウクライナを早く降参させたいのです。
「核兵器禁止条約」は、世界に13000発ある核兵器を使わない、使えない核兵器は作らない、持たないと、
核廃絶へ向けて、具体的な内容なのです。
世界中の全ての国が、「核兵器禁止条約」を批准調印すれば、世界から核兵器を無くすことができるのです。
しかし、米ロ中など国連安全保障会議の常任理事国はじめ、核保有している、インド・イスラエル・パキスタン・
北朝鮮など、日本など「米の核の傘」に守られている国も、批准調印していないのです。
戦争で、唯一の核被爆国である日本は、米国との同盟関係上、「核兵器禁止条約」には批准調印出来ないと
いうことらしい。
プーチンのような、狂想の強権独裁者や自爆も辞さないテロ集団が核兵器を持てば、人類滅亡につながるなんて考えずに、「核兵器」を使用する危険があるのです。
だから、早く、「核兵器禁止条約」を、世界の全ての国が、批准調印する必要があるのです。
日本政府は、批准調印し、参加して、先ず、米英仏中ロに批准調印を働きかけ参加させることこそ、唯一の核被爆国である日本政府が果たす役割なのです。
ウォーキング中に出会った花屋さんでの花と雲。
1月24日、「今日は何の日カレンダー」より ゴールドラッシュの日、
▲カリフォルニアでゴールド・ラッシュ始まる(1848)▲長崎に大浦天主堂、完成(1865)▲歌会始毎年恒例と
なる(1869)▲東京・京都・大阪間の郵便業務開始。4種類の切手発売(1871)▲明治天皇始めて牛肉を食べた
日(1872)▲大逆事件の関係者、幸徳秋水らを処刑 (1911)▲アメリカで世界初の缶ビール発売(1935)
▲キヤノンがEEカメラ、キャノネット発売(1961)▲美濃部東京都知事都の公営ギャンブル廃止発表(1969)
▲ザ・タイガースの解散コンサート(1971)▲グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一
さんが発見され、救出される(1972)▲スペースシャトル・ディスカバリー号打ち上げ(1985)
▲アメリカの無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近し、新たな衛星10、リング55本など次々に
発見する(1986) ▲歌手の長淵剛大麻で逮捕(1995)▲ロシア空港で自爆テロ、37人死亡(2011)
▲異常寒波で、沖縄に観測史上初の雪が降り、奄美大島でも115年ぶりに雪(2016)▲富山市駐在所に
大学生が拳銃を獲ろうと襲撃事件を起こすが取り押さえられる、警官負傷(2019)