goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2021 8/31の拝観報告2 最終(美山荘 摘草料理の昼懐石と初秋の特別茶会 後編)

-
写真は、川の棟のすもも 。

食事が終わると、参道を挟んで向かいの川の棟の1室でお茶席でした。
23名いるので、2班に分けて2回開催。

僕は後半組だったので、最初は待ちでした。
しかしこの日は全館貸し切りだったので、その間も館内見放題でした。
女将さんも「是非、見ていってください」とのことで、
食事をした山の棟は言うまでもなく、1室でお茶席をしている川の棟の他のお部屋も見せて下さいました。

後半組は14:30頃から、お茶席でした。
楓のお部屋。
11名で入りましたが、隣の人との間には透明の衝立がしてありました。
一応初心者対応ということでしたが、まあ皆さんそれなりに心得のある方ばかりでしたねw
このツアーにも何度か来ておられる男性のお茶の先生がおられたので、お正客問題もなくてよかったですw

食事やお茶席待ちの見学の際に、他の方とも交流が出来ましたし、皆さん親切でいい方だったのでよかったです。
つくづく自分が人見知りしない性格でよかったと思いますw

そして早くも15:30。
マイクロバスで京都市内に戻ります。
平日で渋滞もなかったので、17:15頃にはJR二条駅に到着し、解散になりました。
4万円のツアーですが、食事も満足しましたし、館内の見学も出来たし、
久しぶりのお茶席もあったので、十分にその価値はあったと思います。

次回の9月分は既に満席ですが、次々回は12/22だそうです。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )