goo

2021 11/3の拝観報告2 最終(京都市役所 京都市親子ふれあい議場見学会)


写真は、市会議場。

12:00前に帰宅し、家で昼食。
今度は13:00に小6の次男と自宅を出ました。

13:15にやって来たのが、京都市役所。
京都市親子ふれあい見学会の午後の部に参加しました。
先日京都市役所の本館の改修が終わったお話はしました。
なんとか新しい市会議場は見られないものかと9月に検索したら、この会を見つけました。
参加申し込み条件は
・京都市在住または通学の
・小学校4年生~6年生の児童とその保護者。
次男が小6・・・クリアでしたw

午前午後で各20組ずつでしたが、無事当選。
午後は13:30集合でした。
祝日なので表玄関は閉まっているので、西館から入りました。

議場の指定された席に座り、まずはイントロ。
市会の説明DVDを見て、わざわざお越しになった市会議長さんのお話を聞きました。
2班に分かれて集合写真を撮った後、市会議場の見学。
全体と、裏の映像、音響設備も。
議場の外にある手話室。
そして上の傍聴席も。

模擬本会議があり、議題は「公園の危険を伴いうる遊具スペースを縮小して、高齢者用にベンチを作ろう」的な内容。
議長さんが議題を提示し、担当職員が内容を説明。
賛成議員の答弁、反対議員の答弁。
その後、子供たちに決議という流れ。
採択は賛成起立ですが、この議題ではみんな立たないですよねw

そして次は子供たちは演台に立って、一言ずつ話してみようでした。

最後のアンケートがあったので、「復興した正庁の間と併せて見学会を開催して欲しい」と要望しておきましたw

来年のくじ取式はこちらで開催だと思いますが、見学なら3階の傍聴席かな。2階の議場に入れた貴重な機会でした。

15:00に終了し、帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )