京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2021 11/13の拝観報告1(比叡山延暦寺 横川)
写真は、元三大師堂の前庭。
そろそろ紅葉シーズン到来と言っていい土曜日です。
朝晩、めっきり寒くなりました。
この日も朝から出かけます。
8:00に車で自宅を出て、9月以来の比叡山。
案内では東塔は8:30、西塔と横川は9:00開門ですが、
8:50に着いたら、既に開門していました。
紅葉期など開門前に人がいると、9:00を待たずに早めに開けるのかもしれません。
横川に来たのは、もちろん紅葉ネライです。
まずは横川中堂の下。
既に散っていました。どうやら先週末だったようです。
恵心堂周辺はこれからか。
最後に元三大師堂周辺はもうピークだと思うのですが、色づきがイマイチでした。
次は西塔へ。
にない堂、釈迦堂周辺とも紅葉がない。
浄土院には少しあり、ここはそこそこ。
最後に東塔へ。
東塔も大講堂と休憩所あたりに紅葉がありましたが、こちらは人が多い。
久しぶりに混雑する観光客を見ました。
以前は「多いな~~」とちょっとうんざりしましたが、
今は「これだけ戻って来たか」と、ちょっと感慨深かったです。
もう紅葉チェックだけしてまわったので、ここでまだ9:50。
土地勘があり、お堂の位置関係を把握しているので、この時間でも見てまわれたと思います。
比叡山滞在1時間で下山しましたが、下山途中にこれから登って来られる車が非常に多かったです。
紅葉土日は早朝hit &awayで正解だったと思いました。
早々に下山しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )