京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 12/15の拝観報告4 最終(平安宮 「いざ都の中枢へ!天皇や後宮たちが暮らした王朝絵巻の舞台をいく」 まいまい京都)
-
写真は、内裏内郭廻廊跡。
13:30からはJR二条駅に集合で、まいまい京都の「いざ都の中枢へ!天皇や後宮たちが暮らした王朝絵巻の舞台をいく」でした。
参加者は20人、参加費は4,500円でした。
午前中の聚楽第に続き、象徴的な建物がないからスルーし続けてきた分野の学習です。
基本情報としては、千本通が羅城門から朱雀門に至る平安京の中心道路。
これはいいとして、この朱雀大路の突き当りに平安京があり、中央にあるのが政治を行う朝堂院。
その中心の建物が大極殿。
天皇が普段生活する内裏はその北東にある。
また朝堂院の西隣には接待の施設である豊楽院があり、その中心の建物が豊楽殿です。
僕はそこから微妙でしたw
さて二条駅スタートします。
その後の()内の〇〇跡は、石碑や案内板があります。
→千本通のスギ薬局(朱雀門跡)
→裏道で朱雀高校裏(式部省跡)
→美福通から二条中学前(民部省跡)
→二条城北公園(鵺伝説)
→旧NHK前(この西が陰陽寮跡。安倍晴明の勤務先)
→丸太町通の北側(中務省跡)
→浄福寺通から二条城北小学校(北西に建礼門跡 ここから北が内裏)
→下立売通から山中油店前(内裏跡 実はこの碑自体が内裏外。もう少し西から)
一旦内裏外に出て
→山中油店の東端(一本御書所跡 当時の図書館で、後白河上皇が平氏に幽閉された場所)
→智恵光院通へ(内酒殿跡)
→新出水通へ(松林寺 表門から境内へと段差 聚楽第南外濠跡)
→さらに西へ進み再び内裏内へ(南に温明殿跡、北に昭陽舎跡(梨壺)
→さらに西の平安宮内裏の宿 (北に承香殿跡と弘徽殿跡、南に清涼殿跡)
→土屋町通へ(飛香舎跡(藤壺)と凝花舎跡(梅壺))
→出水通を東へ(淑景舎跡(桐壺))
→浄福寺通に戻り南下(綾綺殿跡。以前は山中油店が経営する綾綺殿がありましたが、閉店)
→さらに浄福寺通を南下(宜陽殿跡)
→下立売通を西へ(紫宸殿跡、承明門跡、蔵人町家跡)
→さらに下立売通を西へ(内郭回廊跡 内裏の南西の端。 これは上の写真のようにしっかり跡地が保存されています)
→千本通に出て(内裏は出ました)
ここからは朝堂院へ。
→千本通東側の歩道のタイルの線(北回廊跡と小安殿跡)
→千本通北西の内野公園(大極殿跡 千本丸太町の交差点はまさに大極殿の前庭)
→丸太町通を西へ、西町通から旧丸太町通へ
→豊楽殿跡(こちらもしっかり跡地が保存されています)
→京都アスニー平安京創生館(造酒司倉庫跡)
で16:30頃に解散。
1番の感想は
内裏の建物(弘徽殿など)は思っていたより小さかったです(戸建住宅2軒分ほど)。
内裏のエリアは結構狭い範囲でサクサク回れます。
現在の地図は脳内に最初からある程度あるので、平安京の建物をプロットして覚えていこうと思いました。
この日はこれで帰宅しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2024 12/15の... | 2024 12/21の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |