近江 虎御前山城の深層
世間様
虎御前山に城跡があるなど
聞いた事がありません。私
あの山ハイキングに行きま
したけど何もありませんよ。
対談者
でも写真には織田信長本陣
の切岸の壁が明確に写って
います。写真は真実を写す
から写真と言うのですよ。
貴方はハイキングでこの山
を通りすぎた人で城址は全
く見る気が無かった事になり
ます。現実の写真は虎御前
山の現実を現実に捉えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/60353bb4494f6a31bcd367cf587f3d0f.jpg)
長谷川
まあ城址を通りすぎるハイキングと
城址に立止る城郭遺跡見学の趣旨や
目的や大きな個人差があります。
大多数の人が城跡など無いと認識
しているの現実は否定できませんが。
対談者
あの城郭研究家の長谷川銀蔵先生
でも賎ヶ岳合戦の砦の遺構など無
い400年前の砦跡など絶対残る事
は無い。息子長谷川博美氏図面を
破り捨てようとした行為は一般の
社会通念と全く同じ正義や正論と
ある意味言えます。これ世間常識。
世間様
でもね。誠実で信用ある近所の人
が次々に城址など絶対にないわよ。
と誠意や真心を込めて言われたら
絶対に世間一般の人は信用や誠意
ある人の言説に絶対信じますのよ!
対話者
虎御前山を通りすぎるハイキングの
習慣が身に付いた人は城址に気が付
かないと思います。当然城址を見る
気持ちと見る心が稀薄と思うんです。
人間は横断歩道や信号や踏切は一旦
停止の習慣が子供の頃から交通教室
身について実践できますが城址停止
を教示する先生は昭和、平成、令和
に全くいらしやらないのが現実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/60353bb4494f6a31bcd367cf587f3d0f.jpg)
長谷川
どうでしよう。虎御前山城の城主の
織田信長は日本全国の武将人気投票
でも常に一位ナンバー1にランクさ
れる日本史の中の著名人です。そし
て秀吉もこの城の定番つまり城代と
して文献『信長公記』に記されてる
ならば、この城跡は全国区の観光の
名所。長浜市、滋賀県歴史観光資源
の1ポイトとして全国の社会に顕彰
宣伝PRすべきが長浜/滋賀県の観光
促進つまり地方再生創造かと私は
素朴に思います。
世間様
虎御前山に城跡があるなど
聞いた事が全くありません。
長谷川
そうでした!湖北人の
虎御前山に対する評価
や湖北人の社会認識は
日本全国の虎御前山城
の知名度や信長の知名
度には全く関心が稀薄
かもしれませんからね。
世間様
だいたい虎御前山には
何もないと聞いてます。
対談者
でも写真に信長の城の
シルエットさえ歴然と
映し出されている現実!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/60353bb4494f6a31bcd367cf587f3d0f.jpg)
対談者
でも虎御前山城が測量
されたり遺跡が確実に
あるとは証明されない。
長谷川
測量図はすでにあります。
虎御前山保全顕彰の会様
の滋賀を長浜を興さんと
する真心気迫誠意や奮闘
の涙と汗と郷土愛の結晶
が激しく躍動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/f32e5ea23398a5f5cd6c483571485ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/7dc40d873cb08763c4213c5e10921391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/a74352f715a742c16cef64c71075d9d7.jpg)