準備した手持ちパーツです。
アルミのL型アングル材2種です。

幅の狭い方(10㎜X10㎜)のアングル材をアクリル板に取り付け、底板にします。

大きい方のアングル材にドリルで Φ3.5㎜ の穴を6カ所あけ以下のように4Pターミナルを取付けます。
また前面にΦ6.5㎜の穴をあけ、トグルスイッチを取り付けました。

横から見たところです。

アクリル板で作った底板をとりつけ完成です。 側板は無し、ずいぶん手抜きです。。。

これを以下のように配置しました。

左側が ラックスマン の デジタルアンプ(Stero誌付録のLXA-OT3)、右下が USB-DAC(フルテック GT40)で この上に配置しました。
見た目はあまりよろしくありませんが、音質の劣化も感じられず、機能的には十分満足できるものに仕上がりました!(自己満足です。。。)
アルミのL型アングル材2種です。

幅の狭い方(10㎜X10㎜)のアングル材をアクリル板に取り付け、底板にします。

大きい方のアングル材にドリルで Φ3.5㎜ の穴を6カ所あけ以下のように4Pターミナルを取付けます。
また前面にΦ6.5㎜の穴をあけ、トグルスイッチを取り付けました。

横から見たところです。

アクリル板で作った底板をとりつけ完成です。 側板は無し、ずいぶん手抜きです。。。

これを以下のように配置しました。

左側が ラックスマン の デジタルアンプ(Stero誌付録のLXA-OT3)、右下が USB-DAC(フルテック GT40)で この上に配置しました。
見た目はあまりよろしくありませんが、音質の劣化も感じられず、機能的には十分満足できるものに仕上がりました!(自己満足です。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます