CrystalDiskInfoInfo の結果です。

59,000時間 というと、6年以上連続稼働したことになります。

一方、電源投入回数が1876回なので、平均すると1回の電源投入で31時間連続稼働していることになります。
そんなサーバーのような使い方はしておらず、謎です。
購入したのが 2009年12月ですが、メーカー・リファビッシュ品だったので、その時点でかなりの使用時間になっていたのかも知れませんが、購入時点で使用時間をチェックしていなかったので、何ともいえません。。。
いずれにしても、代替処理セクタ数など、現時点異常は全く見られず快調なので、今後どのくらい正常でいるのか定期的に様子を見ていこうと思います。

59,000時間 というと、6年以上連続稼働したことになります。

一方、電源投入回数が1876回なので、平均すると1回の電源投入で31時間連続稼働していることになります。
そんなサーバーのような使い方はしておらず、謎です。
購入したのが 2009年12月ですが、メーカー・リファビッシュ品だったので、その時点でかなりの使用時間になっていたのかも知れませんが、購入時点で使用時間をチェックしていなかったので、何ともいえません。。。
いずれにしても、代替処理セクタ数など、現時点異常は全く見られず快調なので、今後どのくらい正常でいるのか定期的に様子を見ていこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます