私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HDD の回復不能セクタ数はどこまで耐えられるのか、試してみます。(経過報告)

2012-02-19 02:27:34 | HDD & SSD
まず、前回の記事を紹介しておきます。

回復不能セクタ数

この時点で「回復不能セクタ数」は3000を超えていました。その後もどんどん増え4000に迫っていました。

そんな状態で今日、4GBほどのファイルをダウンロードし、このHDDに格納する操作をしたのですが、途中でHDDが消えてしまったのです。

とうとうご臨終か、と思ったのですが、いったんPCをシャットダウンし再起動したらちゃんとHDDが認識されました。

しかも、回復不能セクタ数が、減っていたのです。前回から100時間ほど使用時間が増えたのにもかかわらず。



HDDそのものがおかしくなっていないか、CrystalDiskMark を走らせましたが結果はそれほどおかしな値ではありません。



その後も、「回復不能セクタ数」が減リ続けています。



こんな経験、初めてです。このまま減り続ければ、健康状態になる? かも。

このままさらにモニターを続けます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日、秋葉原でキーボードを... | トップ | レコードの交換針を買いました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事