私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ARP (Address Resolution Protocol) とは?

2014-02-14 21:16:34 | LAN
やり方は、簡単。 Windows7 で アクセサリから コマンドプロンプトを開き、「arp」と打ち込みます。




「arp」の解説が表示されますので、ここでは「-a」入れます。



これで、現在LANで使用されているすべての機器のIPアドレスとMACアドレスが表示させることができるようです。

192.168.1.** (動的)  というのが実態のある機器(MACアドレスを有する)だと思いますが、なんと 13台もある?

そんなには無いはずなので、ネットワークと共有センターからフルマップを開いて見ます。



PCが9台、ルーターと無線LANアクセスポイントが各1台、ということで物理機器の数は合計11台のはず、、。

となると、この2台の差は何か? もっとネットワークの勉強します。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server 2012 に再度... | トップ | Windows Home Server 2011 Co... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

LAN」カテゴリの最新記事