私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SSD "PLEXTOR PX-128S3C 128GB" のS.M.A.R.T 値がなんか変です! 

2020-04-27 01:28:22 | HDD & SSD
PCを起動してから2時間ほどたった時のCrystalDiskInfo の値です。



電源投入回数は 1235 回 となっており、この値は正確だと思います。

一方、使用時間が ”2時間" となっており、電源OFFでゼロリセットされ、その後電源ONしてからの時間を示している感じです。
他のSSD,.HDD では 使用時間=総稼働時間(累計値)となっており、時間測定の条件が異なるようです。

また "総読込量(ホスト)" も1GB となっており、これも電源OFFでリセットされ、その後電源ONしてからの読込量を示しているようです。

このデータを取ってから、26回再起動を繰り返し、22GB ほど書き込んだのち、PCを起動しCrystalDiskInfo データを見たのが以下です。



使用時間、総読込量 いずれも ゼロにリセットされています。

一方、電源投入回数、及び総書込量(NAND) は正確な値を示していると思われます。

ちなみに、SPCC の SSD をCrystalDiskInfo で見たのが以下です。



このように、使用時間は、この SSD に初めて電源を入れてからの累計時間となっています。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Amazon.co.jp から ”不正アク... | トップ | 08086589646 から電話があり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事