私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SAMSUNG HD204UI (2TB) 不調となりましたが、その後リカバー成功!…も束の間、やはりダメでした。

2014-08-22 02:52:33 | HDD & SSD
問題のSAMSUNG HD204UI です。




購入した当時の記事は、以下を参照ください。

SAMSUNG HD204UI 買いました

先日、Write Zeros で一旦リカバーした時の記事は以下です。

SAMSUNG HD204UI リカバー成功?

動画データを書き込み始めたところ、あっという間に代替処理保留中のセクタが増加(以下の右図)、録り込んだ動画データを再生すると、途中でフリーズしてしまいます。(以下の左)



サーバーには使えなくても、クライアントPCには使えるだろう、という考えは甘かったようです。

それにしても、まだ5000時間しか使っていないのに、、、
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8.1 の巨大ファイル「... | トップ | Windows7 , 8.1 の2014年8月... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
使えなくなるのが早いですね (Truth&Hope)
2014-08-22 20:05:06
使えなくなるのが早いですね。
不良品だったのかもしれませんね。
製造機械は電力の品質によって製品の品質が変わってくるそうです。もしかしたら、それが影響してるのかもしれません。だから、日本製の品質が高いんだと思います。日本の電力の品質は高いそうなので。
ハードディスクでは数千台の調査結果ではHITACHI製が、一番品質が良く長持ちするそうです。
SSDの耐久テストの結果が公表されています。
http://gigazine.net/news/20140618-ssd-endurance-experiment/

不良品はどのメーカーにもありますし、たまたま他よりも良い結果になることはあるので、調査結果だけで判断しないほうが良さそうです。
返信する
SSD耐久テストのデータ紹介、ありがとうございます。 (hiros-pc)
2014-08-22 20:58:19
Truth&Hope さん、貴重な情報、ありがとうございます。
私も日立製Deskstarの品質が高いことについては、同感です。
現在日立さんはHDDから撤退してしまったので、代わって東芝さんのファンになってます。なんせ、HDDもSSDも両方やっているのが、SAMSUNGに対する強みだと思えるからです。
SSDの耐久テスト、実は私もInte X-25V SSDでやっているので、大変参考になりました。340TBほど書き込みましたが、700TB以上ということですので、まだまだ先は長そうです。頑張ります。
返信する

コメントを投稿

HDD & SSD」カテゴリの最新記事